手放す、掃除、片付け

「洋服の制服化」ならぬ、毎日ご飯の「定食化」

投稿日:2020年3月17日 更新日:

こんにちは、まろです。

「洋服の制服化」は、ミニマリスト界隈では当たり前のことですが、

私のおすすめは毎日ご飯の「定食化」です。

毎日3回頂く食事、

メニューを考えるのに時間が取られることも多々あるのではと思います。

朝ごはんは決まっている人は多いかもしれないですね。

そんな中、私はほぼ毎日同じものを食べています。

●朝食 山盛りサラダ、ベーグル又はフランス食パン

毎朝の山盛りサラダ ※1人分です

●昼食 お弁当 ※具材固定(卵料理、さつまいも、魚肉の練り物)

お昼のお弁当 炭水化物は眠くなるので最近はこんな感じ

●夕食 玄米入りご飯、具だくさんお味噌汁、納豆、じゃこ天、ブルーベリーヨーグルト

この日の具だくさんお味噌汁は、白菜、小松菜、舞茸、イワシのつみれ



この定食メニューを決めるに当たっての基準は3つあり、それは

①身体を作るたんぱく質

②腸内細菌が喜ぶ食物繊維

③好きなもの

です。

①たんぱく質

身体、細胞はたんぱく質でできているので、たんぱく質の摂取は必須です。

私は獣系のお肉や脂身が苦手なので、卵、大豆、魚などがたんぱく質摂取の中心となっています。

卵料理、納豆、豆腐は大好きなので、ベストチョイスです。

あと近所のスーパーで、愛媛のじゃこ天が売られており、これがまた美味しくて定番化しています。

②食物繊維

私の身体と共存している腸内細菌たちは、身体の健康に大きな役割を果たしてくれているので、そんな腸内細菌たちが喜ぶ食事を与えるのは当然のこととなります。

食物繊維は、野菜、キノコ、海藻などに多く含まれ、幸運にも私はこれらが大好きなので、飽きずに毎日食べています。

③好きなもの

は、前述の①②を好きなものであてがうという感じです。

好きなものだと毎日食べても飽きません。

ただし、粗食をチョイスするのが良いですね。

この定食生活を始めて一年が経ちますが、お通じも良く、肌の調子も良く、健康で毎日はつらつとしてます!

もちろん、基本の定食はこれですが、気分転換に他のものを食べる場合もあります。

「絶対これ」なんて固執することなく、臨機応変にゆるくやっています。

毎日メニューを変えないといけないなんて誰が決めたのでしょうかね。

そう、そんな決まりはどこにもなく、毎日同じでもいいんですよね。

朝起きて又は仕事から帰宅して、食事の準備にほとんど何も考えずに勝手に手が動きます。

買い物も定番を買うので、迷わずいつものルートでいつもの商品をピックアップするだけです。

毎日の食事の「定食化」は、判断疲れの軽減と、圧倒的な時短が実現します。

決めてしまうって最高!🙌

-手放す、掃除、片付け
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

開運のためにひたすら環境をクリアにする

こんにちは、まろです。 天気の良い週末ですね。太陽が出るだけで幸せを感じます。 10月(下期)になりましたが、会社の部長が異動する様子もなく、半年またストレスフルな毎日を送る覚悟を後押しするため、朝か …

そういえば、買っていないもの

こんにちは、まろです。 ふと、「そういえば、最近買っていないな」と気づいたものがありました。 それは「雑誌」です。 自覚の上やめたものは、買っていないものとしてすぐに思い浮かぶのですが、自覚なく気づい …

20年契約してきた「医療保険」を最近解約した理由

こんにちは、まろです。 先日、私は20年来契約していたとある保険会社の「がん保険」と「医療保険」を、居てもたっても居られず、潔く解約しました。 私はあまりにも無知でした。何も知らない庶民のサラリーマン …

昔は好んで取り入れていたが、今は部屋から一掃したモノ3選

こんにちは、まろです。 年齢と共に、趣味や嗜好、価値観が変わるのは当たり前のことで、インテリアの好みも30代の時から180度くらい変わりました。 そこで、30代の頃は一生懸命集めてインテリアに取り入れ …

お菓子をやめる3つのコツ

こんにちは、まろです。 皆さんは、お菓子好きでしょうか? ケーキ、プリン、カステラ、チョコレート、どら焼き、お団子、スナック菓子、おせんべい、あられ。。。 私はお菓子大好きです。 育った環境というのは …