ミニマル思考

ウィルスに怯えるヒトという生き物を思う 

投稿日:2020年2月26日 更新日:

最近、新型コロナウィルスのニュースばかりですが、

新型コロナウィルスにしても、インフルエンザにしても、ウイルス性の風邪にしても、

ウィルスを考えるときに思うのは、やはり「ヒトは生かされている」ということです。

目に見えないちっぽけなウィルスを「自分」ではやっつけることができず、オロオロするしかない無力なヒトという生き物。

ウィルスをやっつけられるかどうかは、私たちの身体を構成する約37兆個の細胞たちにかかっており、一番の戦力である免疫細胞を筆頭に、それぞれの細胞たちが自分の役割を果たして頑張ってくれるか否かにかかっているのです。

「自分」というものは全く役に立たず、できることといえば、それぞれの細胞たちが最大限のパフォーマンスを発揮できるように、栄養を取って、身体を休めることくらいではないでしょうか。

そういう意味では、日頃から細胞たちのご機嫌を伺い、適度に鍛えて強くしてあげておくこともできると思います。

身体を構成する細胞たちのことを常日頃考えるようになると、生活習慣が正されていきます。

こういう思考のアプローチも生活を整えていく一つのきっかけになったりします。

-ミニマル思考
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

最近の週末ルーティーン

こんにちは、まろです。 5月に入り、一気に暖かくなりました。 私は、長袖シャツ1枚で過ごせる季節が一番好きです。 今は正にそんな快適な季節です。 朝一番にベランダの戸を開けっぱなしにして、短いこの快適 …

Tシャツを「1 in 1 out」

こんにちは、まろです。 ミニマリストの基本的思考「1 in 1 out」 「一つモノを取り入れたら一つ出す」という考え。 そうすればモノは増えないというものですね。 時には、「1 in 2 out」「 …

写真を撮って客観的に眺めると、改めて不要なモノが見えてくる

こんにちは、まろです。 前回、今持っているアクセサリーをご紹介しました。 (→禅シンプルライフでもキラキラアクセサリーは必須) 厳選して今この量に落ち着いており、この器に入れるようにしてからは、あまり …

野菜サラダで美肌

こんにちは、まろです。 私は毎朝山盛りサラダを食べています。 1食の内容は、 レタスの葉2枚、サニーレタスの葉2枚、玉ねぎスライス1/4個分、ケールスプラウト一握り、トマト1個、手作りドレッシング(り …

【根本から断つ】家で洗えない洋服 

私が根本から断ったもの、 それはクリーニング屋に行くこと、つまり「家で洗えない洋服」を断ちました。 以前、いつものように捨てるものを探して部屋中を物色していたときに、クリーニング店からもらったクリーニ …