その他

改めて、朝いちの歯磨きが効果的と判明

投稿日:

こんにちは、まろです。

日中は暑くなりましたね💦

ただ、朝方はまだ涼しいので、朝いちでベランダと玄関の戸を開けて、空気の入れ替えをしています。

先週、2ヶ月に1度通っている歯のメンテナンスに行ってきました。

この2ヶ月実験してきた結果を楽しみに足取り軽く・・・笑

何を実験していたかというと・・・以下仮説を立てて、毎朝丁寧に歯磨きをしていたのです。

【仮説】夜寝ている間は唾液の分泌量が減るので、雑菌が増殖し歯垢も溜まりやすくなる。だから、朝いちこそ丁寧な歯磨きが効果的だろう。

もちろん、夜寝る前の歯磨きもフロス付きで丁寧にした上でですよ。

なぜこのような実験をしていたかというと、、、

食後と夜寝る前に丁寧に歯磨きし、朝いちで歯磨きをしていても、2ヶ月に1度のメンテナンスでは、毎回必ず機械と器具で歯垢を取られるのです。。

機械の方が強力なので、機械の時間が長いと、それだけ歯垢が残っているというバロメーターになります。

機械で歯垢を取られている時間が長いほど「磨き残しが多いな。。」と反省して帰ってくる日々を送っていました。

とはいえ、毎回15分くらいかけて丁寧に歯磨きしており、フロスもしているので、これ以上何をすれば良いかと行き詰まっていました。

そこで、前述の仮説を立てて、朝いちの歯磨きをより丁寧に行い、検証してみることにしたのです。

結果は・・・

大成功でした! わーい!!

明らかに機械で歯垢を取る時間が短くなり、器具の方も短くなりました。

磨き残しはどうしても残ってしまうということを前提に、しかし、それが歯垢として定着する前にできるだけ除去してしまうというのが、毎日私ができることと確信しました。

以前もお話ししましたが、私が育った環境では、朝起きて歯を磨くという習慣がなかったため、「なぜ夜寝る前にきちんと歯を磨くのに、朝起きてすぐに歯を磨くのだろう。意味がわからない」と思っていました。朝歯を磨くのは朝食後ではないかと。

しかし大人になって、「朝起きたら顔を洗って歯を磨く」というのがどうやら普通らしいということを知り、でもその理由が分からなかったので、日常生活ではその習慣は定着せず、友達と旅行に行った時だけパフォーマンスで朝歯を磨くということをしていました。

しかし今なら分かる。

朝いちの歯磨きは重要なのです。

そんなわけで、毎日丁寧に歯を磨いて、2ヶ月に1度その成果を確認するという楽しみなサイクルが回っております。

こんなことでも楽しいので、私は幸せ者だと思います。笑

私は自己成長に喜びを感じるので、日常生活の中での小さな成長、成功体験が楽しみになり、そういった楽しみを見つけてコツコツと生きるというのが私には合っているのでしょうね。

歯磨きに関して、何か参考になれば幸いです。

みなさま、良い1日をお過ごしください。

-その他

執筆者:

関連記事

今年は良い年になる!

こんにちは、まろです。 あっという間に1月も終わりを迎えようとしています。 私生活に大きな変化はありませんが、職場で良いことがありました。 2年間苦しめられてきた親会社からの天下りパワハラ部長が、この …

40代お一人様の夏休み

こんにちは、まろです。 8月に入り、セミの声があちこちで聞こえるようになってようやく夏っぽい感じになりました。 先週、お盆を前に一足早い夏休みをいただき、信州に行ってきました。 ゴールデンウィーク以来 …

女性一人で生きていくために備えていること2選

こんにちは、まろです。 世界情勢が厳しい中、対岸の火事と捉えて日々過ごすことに罪悪感を覚えます。 今は未だ平和な日本、日常生活は普通に送れていますが、発信する内容に迷い、躊躇してしまいます。 そんな中 …

老眼と化粧の話

こんにちは、まろです。 あっという間に初夏到来ですね。 日中の気温は20度後半まで上がり、半袖でも過ごせるほどになりました。 最近、急に視力が落ちてきたような感じで、単なる老眼かもしれませんが(笑)、 …

新しいことにチャレンジしたくなってきた

こんにちは、まろです。 本日は朝からどんよりしていて、頭もどんよりしていました。 今まで自覚はなかったのですが、気圧の影響は少なからず受けているのかもしれません。人も環境の一部ですからね。 いつもの午 …