こんにちは、まろです。
トイレのあれこれ、其の三は「トイレブラシ」についてです。
- 其の一 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ① 掃除サイクルと床
- 其の二 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ② カバー類
私は、トイレの床には何も置かないようにしていますが、
じゃぁ「トイレブラシ」はどこ?? と思われる方がいるかと思います。
今、トイレブラシはトイレには置かないようにしました。
トイレブラシの定位置はベランダ
そう。
今トイレブラシは、ベランダに置いています。
試行錯誤でこの形に落ち着きました。
ベランダの軒下のちょっとした金具に、百均で探しに探したフックを付けて、そこにトイレブラシと、ブラシを運ぶ用のカップを吊るしています。
(奥の水色のはベランダのホウキとちりとりです。こちらも吊るしています。)
ここで乾かすとともに、ここが定位置となっています。
この方法に変えるために、トイレブラシを新調し、カップも百均で探して、歯磨き用?のカップを見つけました。
トイレブラシをベランダに置く理由
なぜ、トイレブラシをベランダに置くようにしたかというと、
それは、ズバリ「清潔」を保つためです。トイレとブラシの両方を清潔に保つためです。
普通のご家庭では、トイレブラシとケース(水受け)がセットになっているモノを、トイレの奥に置いていくというのがよくあるパターンではないでしょうか。
以前は私もそうしていました。
でも、みなさん、想像してみてください。
そのトイレブラシケースにたまった水を。。。
それ、素手で触れますか?
触ることを想像しただけで、背中に電気が走りますよね。笑
そんな汚いモノが常にトイレにあるって、どう考えても清潔とは言えず、悪臭を発生させる要因でもあり、運気を積極的に下げる要因でしかないのです。
そこで、私が行き着いた結論が、「トイレブラシをベランダで乾かす」でした。
トイレブラシのルーティーン
では、どういう感じで毎日トイレブラシを使っているかというと、
- ベランダにトイレブラシとカップを取りに行く
- トイレブラシで便器を掃除をする
- 掃除したブラシをカップに入れて洗面所へ持って行き、洗面所でブラシとカップを流水ですすぐ
- 水ですすいだブラシをカップに入れて、ベランダに持っていく
- ベランダにブラシとカップを吊るして 終わり
という感じです。
この方法に移行する前提としては、
「毎日トイレ掃除する習慣にする」
「便器を徹底的にきれいに掃除しておく」
「トイレブラシとカップを新調する」
必要があります。
この3点さえ整っていれば、便器はほぼ汚れていないので、トイレブラシもほぼ汚れることがなく、洗面所ですすぐのも不潔でなくなります。
そして、日光で乾かすから殺菌もされるので、ブラシも常に清潔が保たれて、トイレも清潔が保たれるという、好循環となるのです。
この方法に変えてから、トイレブラシに向き合う気分が180度変わり、触ろうと思えば触れるくらい清潔になりました。
一番運気を落とすのは、ジメジメとした湿っぽい不潔な水や汚れなので、その最たるモノであったトイレブラシの取り扱いを180度変えることで、運気アップに転換することができました。
今日は天気が良いので日光が当たってきました。
トイレブラシはいつもカラカラで清潔です。
トイレブラシはトイレに置いていないので、トイレも清潔です。
この清々しさ、伝わりますかね。
トイレブラシのベランダ干し、おすすめです。
私はもう以前の姿には戻れません。