手放す、掃除、片付け

開運のためにひたすら環境をクリアにする

投稿日:

こんにちは、まろです。

天気の良い週末ですね。太陽が出るだけで幸せを感じます。

10月(下期)になりましたが、会社の部長が異動する様子もなく、半年またストレスフルな毎日を送る覚悟を後押しするため、朝から開運のためにできることを色々取り組みました。

朝いちでシーツを洗濯。

続いて、カーテンを洗濯しました。半年以上ぶりです。

カーテンレールの上には埃が溜まっており、それと同じだけの埃がカーテンの布目全面に付いていると思うと「これでは運気は上がらないわ。。」と思いました。

洗濯を終えて再びカーテンレールに吊すと、まるで空気が変わったような清々しい気持ちになります。

続いて、掃除機の後にフロアモップで隅々までちりを拭き取り。

部屋を一旦整えた後、洗車に出かけました。

先週、関東と長野の往復を走らせたので、汚れが目立っていました。

実は、紅葉登山のソロキャンプを予定していた日と台風19号の接近が重なってしまい、キャンプ登山は中止にしたのです。。 とても残念でした。

しかし、元々紅葉登山の前日に長野のご先祖様のお墓掃除も計画していたので、今回はお墓掃除だけ実行したのです。

ご先祖様を敬って大事にすることは開運の肝なのですが、私は全然できていなかったので、今回、掃除&お墓参りができて、とても良かったです。

そんなこんなで、お昼前に洗車から帰宅し、お腹が空いたのでお昼ご飯を食べて、光が差して風に揺れるカーテンをボーッと眺めながら、穏やかな昼下がりを過ごしました。

今はずっと1日2食で、朝食とあと一食はお腹が空いたら食べるというスタイルに落ち着いています。

その1食は定食化しており、卵かけご飯&納豆と具沢山お味噌汁の毎日です。

毎日同じ食事ですが、全く飽きることなく、毎食楽しみに有り難く頂いています。好きな食べ物(卵、納豆、野菜、海藻、きのこ)が身体に良いものとイコールなのは幸運なことです。

さて、夕方はいつものジムで、エアーパンチとキックで汗とストレスを流してきます。(笑)

開運のために自分でやれることはやって、あとはなるようになる。

今の人間関係もきっと意味のあるものだと前向きに捉えて、明日からまた仕事を頑張ろうと思います。

-手放す、掃除、片付け

執筆者:

関連記事

【年賀状】に毎年葛藤。。。今年は一部友人に出すのを辞めることにした

こんにちは、まろです。 年末ですね〜。 皆さんは「年賀状」を書くでしょうか? スマホが普及した今、職場の若者に聞いてみたところ「年賀状なんて書かないよ〜」と軽く返ってきました。 正直、「うらやましい」 …

【根本から断つ】家で洗えない洋服 

私が根本から断ったもの、 それはクリーニング屋に行くこと、つまり「家で洗えない洋服」を断ちました。 以前、いつものように捨てるものを探して部屋中を物色していたときに、クリーニング店からもらったクリーニ …

そういえば、買っていないもの

こんにちは、まろです。 ふと、「そういえば、最近買っていないな」と気づいたものがありました。 それは「雑誌」です。 自覚の上やめたものは、買っていないものとしてすぐに思い浮かぶのですが、自覚なく気づい …

1月17日の大震災を思う

こんにちは、まろです。 先週の1月17日は阪神淡路大震災の日であり、メディアの映像と共に大地震の記憶を呼び起こし、改めてモノが少ないことの安全性を再認識した日となりました。 私は神戸生まれでして、大学 …

バスルームは【銭湯スタイル】でスッキリ

こんにちは、まろです。 突然ですが、私の現在のバスルームです↓ バスルームには、イスと掃除グッズを基本浮かせる形で置いています。 私はミニマリストのように身体を洗う系の製品を一本の全身シャンプーにまで …