手放す、掃除、片付け

【掃除スイッチ】隅っこ掃除のすすめ

投稿日:2020年1月31日 更新日:

私はたまに変なことを思いつきます。

ある日「隅っこを掃除しよう」と思いつきました。

例えば

●台所のシンクやコンロ下の床の両端

(ここは調味料や食材の粉末などが、足さばきの風に乗って隅に追いやられてたたずんでいたりします)

●脱衣所や洗面台まわりの床の4隅

(ここは、髪の毛やタオルの繊維、洗濯物から出る繊維などが特に多く発生する場所で、そういったほこりが、ドライヤーや換気扇の風に巻き上げられて、床の4隅にたまり易くなります)

●玄関のたたきの4隅

(ここは靴裏についた土や、ドアの開け締めの気圧差で砂ぼこりなどが急激に流れ込み、そういったものがたまりがちです)

●台所のカトラリーや調理道具入れの4隅

(ここは意外とほこりや調味料粉がたまっていたりします)

●洗濯ネットの内側の4隅

(ここはいうまでもなく、洋服の繊維や糸屑が踏みっこに凝縮されてくっついています)

なんでもいいんです。どこでもいいんです。

目につく隅っこだけ掃除すれば。

全面をやろうとすると時間がかかるし面倒ですが、ほんの数分で終わる隅っこだけやるのです。

私は、隅っこ掃除に思いたったら、すぐにウェットティッシュを取り出して、その時に思いたった隅っこを拭いています。

たった数分、たった4隅だけなのに、得られる絶大なスッキリ感!

一瞬で得られるこの爽快感!

たまりません。一気に気分が上がります。

恐らく隅っこは、その他の大勢の平面より汚れやちり、ほこりの密度が高いため、得られる達成感が大きいのだと思います。

隅っこを掃除し終えると・・・

実はかなりの高い確率で掃除スイッチが入り、掃除の連鎖が始まるのですが・・・

まずはそんなことを考えずに、隅っこだけやってみることをおすすめします。

この効果を、是非皆さん自身で体験してみてください。

-手放す、掃除、片付け
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

昔は好んで取り入れていたが、今は部屋から一掃したモノ3選

こんにちは、まろです。 年齢と共に、趣味や嗜好、価値観が変わるのは当たり前のことで、インテリアの好みも30代の時から180度くらい変わりました。 そこで、30代の頃は一生懸命集めてインテリアに取り入れ …

【骨格診断】資格取得への道のり②  天に試されている

前回の初日は衝撃のスタートだったのですが (^_^;) 2日目は、自分の新しい骨格スタイルを認識した上で、各骨格スタイルに合う洋服の形や素材を学びました。 学んだ内容は、洋服の形や素材ごとに、各スタイ …

運気アップ【トイレ】のあれこれ④ トイレ用洗剤

こんにちは、まろです。 トイレのあれこれ、其の四は「トイレ用洗剤」についてです。 其の一 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ① 掃除サイクルと床其の二 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ② カバー類其 …

40代になって解放されたこと

こんにちは、まろです。 私は40代になって、本当に良かったと思うことがあります。 それは、「子供を産める可能性」から解放されたことです。 私は現在、独身、子供なし、一人暮らしです。 私は若い頃、あまり …

自分の【若作り】を疑ってみる

こんにちは、まろです。 先日、少し前から気になっていたスニーカーを手放すこととしました。 手放したのはこちらのスニーカーです。 こちらは生地が合成皮革なので、最近は主に雨の日用として履いていたものです …