手放す、掃除、片付け 洋服を手放す

【骨格診断】資格取得への道のり⑤

投稿日:2020年3月14日 更新日:

いよいよ最終日を迎えました。

最終日は、ウエディングドレスのスタイル、ノウハウを学び、講義は一通り終了で、残る時間でファッション雑誌から3タイプそれぞれで得意とするコーディネートを切り出す演習を行い、最後にテストを実施して終了となりました。

後日、無事合格の連絡を受け、晴れて卒業できました。🙌

毎回、骨格診断の実践演習があり、回数を追うごとに診断の精度が上がってきていたのですが、最終日はまるで振り出しに戻ったかのように迷うケースが多くて、経験を積む必要性を感じました💦

先生いわく、「ザ・ストレート」「ザ・ウェーブ」「ザ・ナチュラル」というように、「ザ」が付くような典型的な骨格の人は診断しやすいのですが、やはり人には固体差があるので、そういった個体差の判断に、これからの経験値が効いてくるとのことです。

誤診断のリスクを客側の立場で身をもって体験しているため、経験者だからこそ分かる視点で、しっかり対策を打っていこうと思います。

次は、パーソナルカラー診断ができるようになるためのスクーリングが始まります。

将来は、骨格診断とパーソナルカラー診断の組み合わせで、皆さんのクローゼットをスッキリさせるお手伝いができればと思います。

乞うご期待😉

-手放す、掃除、片付け, 洋服を手放す
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お菓子をやめる3つのコツ

こんにちは、まろです。 皆さんは、お菓子好きでしょうか? ケーキ、プリン、カステラ、チョコレート、どら焼き、お団子、スナック菓子、おせんべい、あられ。。。 私はお菓子大好きです。 育った環境というのは …

根本から断つ 【歯の健康を損なうリスク】予防歯科で

こんにちは、まろです。 根本から断つことで人生が変わったこと・モノをご紹介します。 少し根本から断つとはニュアンスが異なりますが、今回ご紹介するのは歯の定期メンテナンスです。 歯の定期メンテナンスによ …

新年度を前に、持ち物再点検

こんにちは、まろです。 期末・年度末は仕事が立て込み、平日は仕事と健康維持に全集中の毎日でした。 そうこうする間に3月も下旬。 春分の日も迎え、桜もあちこちで開花しているようですね。 気温も暖かい日が …

収納グッズを買うより、収納するモノ自体を手放す

こんにちは、まろです。 持ち物が厳選されて少なくなってくると、収納グッズも不要になってきます。 モノの多かった以前は、「いかに工夫して整理するか、いかに空間を有効活用して収納するか」にフォーカスし、き …

「まだクローゼットは一杯なのに、これ以上減らす洋服が見つからない。。」と行き詰まっていた時に出会った人生が変わる判断基準 

私は以前、クローゼットから洋服があふれ、外に帆布製カバーのハンガーラックを追加で2本も設置している状態でした。 そこから、禅思考のシンプルライフに目覚め、ミニマリストを目標に洋服を徐々に減らし、外に設 …