手放す、掃除、片付け

TVのアンテナケーブルをダウンサイジング

投稿日:

こんにちは、まろです。

要介護4の母親が私の住所の近くの老人ホームに入居することになり、8月〜9月は施設探しから入居までバタバタでした。

2週間前に無事長野から関東に連れてくることができ、ひとまずは落ち着いた感じです。

施設の部屋を準備するにあたりテレビを購入したのですが、アンテナケーブルの長さが色々あるのを知り、今回ついでに私の部屋のケーブルも短いものに交換することにしました。

テレビのアンテナケーブルなんて気にしたことがなかったので、あまり何も分からずに一人暮らしを始めた時に購入したものを、引越しを重ねながら20年近くそのまま使い続けていました。

ケーブルが長かったのでテレビの後ろにグルグルと束ねていたのですが、そこにホコリが溜まるのが気になっていました。

でも、そんなもんだと思っていたのでそのまま過ごしてきたのです。

ところが、今回短いケーブルがあることを知り、当たり前と思っていたことが当たり前でないことに気づき、ミニマルにサイズダウンした次第です。

右側のケーブルが従来のもの。3メートル以上あり、太くてゴワゴワしています。

左側のケーブルが今回購入した1メートルのもの。色はホワイトで美しく、ケーブルも細くてしなやかです。

時代と共に技術は進歩し、色んなモノが機能的でコンパクトになっていっているのですよね。

昔から使い続けているものはまだまだあるので、定期的に見直していきたいと思いました。

話は変わって、

今朝は、いつもの山盛りサラダMAXバージョンでした。

何がMAXかというと、普段はレタス・スプラウト・玉ねぎスライス・トマトですが、手に入った時にはケールとアボカドがプラスされて、MAXバージョンになります。

土曜に無農薬ケールとアボカドが手に入ったので、今朝のお楽しみでした。

そんな具合で、今週末もいつも通り小さな幸せを感じながら穏やかな休日を過ごしております。

暑くもなく寒くもなく、とても良い季節ですよね。

みなさんもこの季節を満喫して穏やかにお過ごしください。

-手放す、掃除、片付け
-

執筆者:

関連記事

天気の良い週末はカーテンを洗う

こんにちは、まろです。 関東は今日も良い天気です。 天気が良く、とても気持ちが良いので、カーテンを洗うことにしました。 壁紙をクイックルワイパーで拭くと、案外ホコリがついて汚れていたことが目で見て分か …

「まだクローゼットは一杯なのに、これ以上減らす洋服が見つからない。。」と行き詰まっていた時に出会った人生が変わる判断基準 

私は以前、クローゼットから洋服があふれ、外に帆布製カバーのハンガーラックを追加で2本も設置している状態でした。 そこから、禅思考のシンプルライフに目覚め、ミニマリストを目標に洋服を徐々に減らし、外に設 …

あえてのお風呂掃除をしなくてすむ「3つ」の思考転換 

こんにちは、まろです。 お風呂掃除って、 バススリッパを出してきて履いて、洋服に洗剤や水がかからないように注意しながら不自然な格好でスポンジでごしごし。。 と、面倒ですよね。 そんな”あえて”のお風呂 …

【年賀状】に毎年葛藤。。。今年は一部友人に出すのを辞めることにした

こんにちは、まろです。 年末ですね〜。 皆さんは「年賀状」を書くでしょうか? スマホが普及した今、職場の若者に聞いてみたところ「年賀状なんて書かないよ〜」と軽く返ってきました。 正直、「うらやましい」 …

「まだまだモノはあるのに、手放す決断ができない…」と停滞している時に出逢った最強の言葉

こんにちは、まろです。 「いつか使うかも」のジレンマ。 執着を手放すのは生涯の修行ですね。 色々モノを手放し、ダウンサイジングし、かなりすっきりしてきましたが、有名なミニマリストさんたちの域にはなかな …