手放す、掃除、片付け

部屋の北東と南西の角を特にキレイにする理由

投稿日:

こんにちは、まろです。

みなさんは、風水や家相というものを信じるでしょうか?

私は信じています。

と言っても、神経質にどうこうというのではなく、良いと言われることは取り入れてみようという軽いスタンスです。

少なからず古来から言い伝えられているからにはそれなりの因果関係があると思うのです。

また風水や家相は環境学だと思うので、人は環境の一部と考える私にとっては、環境を整える良さげなテクニックはとりあえず取り入れてみようと思うのです。

そういう訳で、

「霊は鬼門(北東)から入ってきて裏鬼門(南西)から出ていく。鬼門から裏鬼門は霊の通り道であり、部屋が汚れていると入ってきた霊が部屋に留まる」

という教えを2年ほど前に耳にし、慌てて北東と南西を整えました。

怖くないですか!? 霊が毎晩通っていて、出ていかず家に留まるなんて。。

私の寝室は北東にあり、まさに北東の壁側にベッドをくっつけて置いていたのですが、寝ているその上を霊が通っていくと想像すると恐ろしくなり、ベッドを北東の壁からできるだけ離すようにレイアウトしました。

また鬼門の角には家具やモノを置かず、毎日掃除できるようにしています。

この右角が寝室にある鬼門です。↓

そして同様に、裏鬼門(南西)の角も、家具やモノを置かず、毎日掃除できるようにしています。

この右角がリビングにある裏鬼門です↓

角にモノがないと、本当に掃除がし易くて、見た目も抜け感があってとても心地よいです。

信じる信じないは置いといて、部屋の角をキレイにするのは何の害もないし、それどころかホコリも溜まりにくくなって良いので、試してみる価値はあるのではと思います。

ご参考まで。

-手放す、掃除、片付け

執筆者:

関連記事

あえての大掃除はしない 一年を通した【中掃除】の積み重ね・繰り返しで年を刻む

こんにちは、まろです。 11月に入り、街では早くもクリスマスツリーを目にすることもあり、年末ムードになってきました。 年末の一大イベントといえば「大掃除」が挙げられると思いますが、 そういえば、私はこ …

自分の【若作り】を疑ってみる

こんにちは、まろです。 先日、少し前から気になっていたスニーカーを手放すこととしました。 手放したのはこちらのスニーカーです。 こちらは生地が合成皮革なので、最近は主に雨の日用として履いていたものです …

少しずつ変化を取り入れる

こんにちは、まろです。 10月に入り、関東は冬のような寒さです。 どんよりとした曇り空の朝が多く、低気圧が関係しているのか身体もなんとなく重たいようなやる気のでない日々。。 とはいえ、仕事やパワハラ上 …

洋服を手放して、身軽になろう

みなさんのクローゼットは洋服があふれていませんか? 一度、どんな洋服を持っているか思い浮かべてみてください。 なぜみなさんはその洋服を手に入れたのでしょうか? 私の10年前のクローゼットはこんな理由の …

40代になって解放されたこと

こんにちは、まろです。 私は40代になって、本当に良かったと思うことがあります。 それは、「子供を産める可能性」から解放されたことです。 私は現在、独身、子供なし、一人暮らしです。 私は若い頃、あまり …