その他 ミニマル思考 愛用品

白シャツ 黄ばみ予防の工夫

投稿日:

こんにちは、まろです。

私は白シャツが好きで、季節ごとに素材違いで愛用しています。

冬は厚めのオックスフォードの生地、春秋はブロードの生地、夏はリネンです。

いずれも今は無印良品の襟なしシャツで揃えています。

以前は襟付きシャツを着ていましたが、私の骨格「ウェーブ」には似合わないというのが分かったのと、襟シャツは襟の生地が余分で首回りがモタモタしてスッキリしない、シンプルでないというのもあり、襟なしに買い換えました。

そんな白シャツ。

着たら毎日洗濯していますが、季節が巡ってまた今年も着ようと手に取ると、襟元や袖口が黄ばんでいることがありました。

通常の洗濯では落としきれない皮脂汚れなどが残ってしまうのだと思います。

生地の痛みはないのでまだまだ着られるため、つけ置き漂白などをして対処してみるのですが、1シーズン寝かせた黄ばみはなかなか取れず、泣く泣く処分するということがありました。

そんな失敗経験から、今年は、毎日の洗濯で皮脂汚れを完全に落とすべく、次の洗剤をシュワっと塗ってから洗濯するようにしています。

左は、台所で使う食器用洗剤です。

食器用ですが、油汚れに効くのと、泡タイプなので衣類にも付けやすいと思いつき、使ってみています。

右は、衣類の部分汚れ用の洗剤です。

1日着たシャツの襟と袖にシュワッと吹き付けてしばらく放置し、そのまま洗濯機で洗うようにしています。

効果のほどは、来シーズンにならないと分かりませんが、予防効果を期待しています。

なんでもそうですが、

時間をおいてためてしまった汚れを落とすには、労力と時間がかかり、また完全に落としきれないこともあります。

汚れているか汚れていないか分からないくらいの小さな汚れの段階で落としてしまうと、簡単に短時間で落とすことができます。

さらには、汚れてしまってから落とすという「リアクティブ」でなく、汚れる前に対処する「プロアクティブ」の方が、最終的には効率的になります。

健康がそうですよね。病気になってしまってから支払う医療費と生活の不自由さを考えたら、予防のために日々の食費や運動代(スポーツクラブ費)にお金をかける方が安上がりと思います。

さて、今日も良い天気。

朝からシーツとタオルケットを洗濯し、今から全粒粉パンの買い出しに、隣町へ出かけるとしますか。

みなさまも良い一日をお過ごしください。

-その他, ミニマル思考, 愛用品
-

執筆者:

関連記事

【根本から断つ】家で洗えない洋服 

私が根本から断ったもの、 それはクリーニング屋に行くこと、つまり「家で洗えない洋服」を断ちました。 以前、いつものように捨てるものを探して部屋中を物色していたときに、クリーニング店からもらったクリーニ …

最近のBest Buy【3選】

こんにちは、まろです。 本日は、ここ2週間で購入して良かったものを【3つ】ご紹介しようと思います。 1.Zoff リーディンググラス 1つ目は「リーディンググラス」です。 リーディンググラスとは、いわ …

あえての大掃除はしない 一年を通した【中掃除】の積み重ね・繰り返しで年を刻む

こんにちは、まろです。 11月に入り、街では早くもクリスマスツリーを目にすることもあり、年末ムードになってきました。 年末の一大イベントといえば「大掃除」が挙げられると思いますが、 そういえば、私はこ …

今年は良い年になる!

こんにちは、まろです。 あっという間に1月も終わりを迎えようとしています。 私生活に大きな変化はありませんが、職場で良いことがありました。 2年間苦しめられてきた親会社からの天下りパワハラ部長が、この …

独りの元日。いつもの休日。

こんにちは、まろです。 新年 明けまして おめでとうございます。 明けましたね〜 みなさんはカウントダウンから初日の出まで、年末年始を満喫されているでしょうか。 私は、昨晩の大晦日は22時に就寝し、朝 …