愛用品

寝具冬支度 ぬくぬくの布団に毎晩幸せin

投稿日:2020年11月30日 更新日:

こんにちは、まろです。

11月も終わりに近づき、朝晩が寒くなってきたので、掛け布団を冬用の羽毛布団に交換しました。

羽毛布団は、昨年の冬から愛用しているニトリの「かるふわ」です。

写真では、かるふわにニトリのカバーをつけています。

こちらの布団は、名前の通り本当に軽くてふわふわで、触るだけでワクワクして幸せになります。

そして、

私の冬に欠かせないもう一つの必須アイテム。

それが「布団乾燥機」です。

こちらは、以前も愛用品としてご紹介させていただきました。→こちら

「もう一度お金を出しても買いたいか」と聞かれたら、迷わず買うモノの一つです。

私は、いわゆる「冬用」と言われるカバー系の寝具(ボアシーツとか毛布とか)は持っておらず、年中使える寝具(麻、綿)を使っています。

ボアシーツとか毛布はかさばるのですよね。洗濯しても乾きが遅いし。

それに、化学繊維のモノが多いので肌あたりが気になり、以前は持っていましたが全部手放しました。

そこで、この布団乾燥機が冬に大活躍するのです。

寝る前の20分温めで、1日の終わりの最後の最後まで布団に入る楽しみを与えてくれて、布団に入ったとたんトロける幸せで、本当に最高なのです。

また、ベッドマットは天日干しができないので、布団乾燥の役割もしっかり果たしてくれるし(こちらが本業ですが 笑)、小型ながらパフォーマンスが高いです。

この「かるふわ」と「布団乾燥機」の組み合わせは、私の冬の睡眠の質を上げてくれる二大アイテムなのです。

毎日の幸せをコツコツと積み上げる。

それが最終的には強いと思うので、毎日使う生活用品こそ厳選して投資していきたいと思っています。

-愛用品
-, , , ,

執筆者:

関連記事

UL【ウルトラライト】が止まらない

こんにちは、まろです。 私は登山を趣味としておりますが、登山界隈ではUL【ウルトラライト】という概念があり、要は装備をできるだけ軽くしようという波が活況になっています。 重い荷物を背負っての登山は心身 …

スキンケアをシンプルにダウンサイジングした結果

こんにちは、まろです。 今回はスキンケアの話です。 スキンケア商品は色々ありますよね。 化粧水、導入化粧水、乳液、ジェル、クリーム、美容液、xxエキス、などなど これらに掛け算で、「美白用」とか「エイ …

シャボン玉せっけんの「泡タイプボディソープ」を試す

こんにちは、まろです。 先日ちょうど体を洗う固形せっけんの在庫がなくなったので、 これを機会に、シャボン玉せっけんの「泡タイプボディソープ」を試してみることにしました。 (スキンケアのワセリンと共にA …

100均の【結露取りワイパー】で時間短縮

こんにちは、まろです。 ここのところ、毎日「結露祭り」です。 先日、結露のピンチをチャンスに変えるお話をしましたが、 (先日の記事 => 窓の【結露】も運気アップに変える) 寒くなるにつれて結露の水量 …

肌に当たる布製品の素材にこだわる

こんにちは、まろです。 肌当たりの良い布製品はこんなにも幸福感をもたらすものかと実感した2つのお話です。 バスタオルの買い替え 昨年、ふわふわタオルに買い換えたお話をしましたが(→続・タオルは白で)、 …