手放す、掃除、片付け 洋服を手放す

【骨格診断】資格取得への道のり⑤

投稿日:2020年3月14日 更新日:

いよいよ最終日を迎えました。

最終日は、ウエディングドレスのスタイル、ノウハウを学び、講義は一通り終了で、残る時間でファッション雑誌から3タイプそれぞれで得意とするコーディネートを切り出す演習を行い、最後にテストを実施して終了となりました。

後日、無事合格の連絡を受け、晴れて卒業できました。🙌

毎回、骨格診断の実践演習があり、回数を追うごとに診断の精度が上がってきていたのですが、最終日はまるで振り出しに戻ったかのように迷うケースが多くて、経験を積む必要性を感じました💦

先生いわく、「ザ・ストレート」「ザ・ウェーブ」「ザ・ナチュラル」というように、「ザ」が付くような典型的な骨格の人は診断しやすいのですが、やはり人には固体差があるので、そういった個体差の判断に、これからの経験値が効いてくるとのことです。

誤診断のリスクを客側の立場で身をもって体験しているため、経験者だからこそ分かる視点で、しっかり対策を打っていこうと思います。

次は、パーソナルカラー診断ができるようになるためのスクーリングが始まります。

将来は、骨格診断とパーソナルカラー診断の組み合わせで、皆さんのクローゼットをスッキリさせるお手伝いができればと思います。

乞うご期待😉

-手放す、掃除、片付け, 洋服を手放す
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

骨格「ウェーブ」に似合う素敵なシャツを購入したけど。。すぐに手放すことにした理由

こんにちは、まろです。 骨格診断で「ウェーブ」と判明してから、せっせとクローゼットを総入れ替えしています。 ようやく買い換えが落ち着き、新しく買い替え洋服を新鮮な気持ちで着始めています。 ウェーブは上 …

【骨格診断】資格取得への道のり④

4日目の講義では、男性👨の骨格スタイルを学びました。 基本的に骨格スタイルの種類は、男性も女性も同じで変わらないとのことです。 しかし、男性の方が筋肉量が多かったり、元々骨やフレームが …

掃除・片付けの順番はJISで定義されていた【5S】

みなさんは普段何気なく「掃除しよう」とか「片付けなきゃ」とか思いませんか? その一言で語ってしまう「掃除」や「片付け」という単語はなんとなくやるべきことが色々含まれていてあいまいなのですが、 実は、会 …

モノも思考も常にアップデート

こんにちは、まろです。 今週末も、いつもの拭き掃除セットを味方に、家具の上のちりとホコリ、心のちりとホコリを無心で拭き去りました。 ↓拭き掃除セット。左からマイクロファイバークロス、ゴム手袋、綿の内手 …

根本から断つ【ムダ毛】永久脱毛で

根本から断つことで人生が変わったこと・モノをご紹介します。 それは、ムダ毛の永久脱毛です。 私は数年かけて徐々にモノを減らして来ており、まだ発展途上ですが、部屋がすっきりしてくると、だんだん減らすモノ …