ミニマル思考 愛用品 手放す、掃除、片付け

UL【ウルトラライト】が止まらない 2

投稿日:2022年9月10日 更新日:

こんにちは、まろです。

ここ数週間バタバタしており、週末が慌ただしく過ぎております。

40代後半、ここへきていよいよ親の介護に直面しております。

急遽母親には近隣の施設に入居してもらい、私が対応することになりました。

お気楽な一人暮らしを続けて来ましたが、これも全て縁であり必然の機会と捉えて、これからは母親に寄り添いながらも、楽しく毎日を過ごしていきたいと思っています。

そして、相変わらずウルトラライト熱が冷めやらず、お財布をサイズダウンしました。

今までは皮革の長財布を使用していました。

これもシンプルな作りでとても気に入っていたのですが、この夏に取り入れた斜めがけミニマルバッグにギリギリ入るサイズ感で、取り出しの際に引っかかったりしてストレスを感じていたのです。

↓前回ご紹介したバッグ。

お札を曲げることはしたくないため、私は長財布派なのですが、長財布でよりコンパクトなものを探して、ようやく見つけました。

下の画像が今までの財布。上の画像が今回購入した財布です。

吉田かばんのPORTERという、どちらかというと男性向けのブランドになります。

グラムも軽くなりました。

元々の財布は92g。

新しい財布は79gです。

そしてさらに、、、

ロゴマークのタグが雑音になりうるさいと思ったので、取ってしまいました。

シンプルでスッキリ!

本当はもっとミニマルな別の財布を見つけたのですが、残念なことにそれは少し前の期間限定商品で、既に売り切れていました。

しかしこれもご縁なので、こちらの財布をしばらくは使わせてもらおうと思います。

サイズダウンしたのでバッグからの取り出しもスムーズでストレスフリーになり、お出かけがよりライトになりました。

気分が良くなるモノへの投資は価値あるお金の使い方だと思います。

何に気分が良くなるかは人それぞれですが、ウルトラライト、ミニマル思考の方のご参考になれば幸いです。

では、良い一日を!

-ミニマル思考, 愛用品, 手放す、掃除、片付け
-

執筆者:

関連記事

毎年1/17を迎えて見直したい3つのこと

1/17は阪神淡路大震災が発生した日です。 震災の教訓から、このタイミングで見直したいことを3つご紹介します。 高い所に置いてあるモノを処分する家具を減らす 家具を固定する 拍子抜けするくらい基本中の …

【愛用品】一日の終わりに最高の幸せを運んでくれるモノ その1

こんにちは、まろです。 一日の終わりに最高の幸せを運んでくれるモノ それは、寒い季節に欠かせない布団乾燥機です。 みなさんの冬の寝具事情はどんな感じでしょうか? 羽毛布団、ボアシーツ、毛布、電気毛布、 …

ごみ箱は持たない

こんにちは、まろです。 私の家にはごみ箱がありません。 以前はリビングにだけあったのですが、床に置くモノを極力減らしたかったのと、ごみ箱って存在自体がなんか不潔感があるので、要らないと思って処分しまし …

【骨格診断】資格取得への道のり④

4日目の講義では、男性👨の骨格スタイルを学びました。 基本的に骨格スタイルの種類は、男性も女性も同じで変わらないとのことです。 しかし、男性の方が筋肉量が多かったり、元々骨やフレームが …

自分を知る① 自分の【価値観】を知ることで、充実した人生を歩むことができる

こんにちは、まろです。 今回は、私が自分の「価値観」つまり、自分が何に価値を感じるのかを客観的に自覚したことで、様々な場面における選択・判断スピードが上がり、選択・判断ミスも防げるようになって、より有 …