手放す、掃除、片付け

運気アップのためプチ改善

投稿日:2021年11月23日 更新日:

こんにちは、まろです。

ここのところ、運気アップに良いと言われることは積極的に取り入れるようにしています。

最近仕入れた運気アップ情報として、「自分の家を居心地よくして愛情を持って接し、家を好きになる」というのがありました。

人は環境に大きく左右される生き物であり、かつポジティブな感情は幸せになるためには外せない要素なので、この運気アップ情報はすんなりと腹落ちしました。

私は自分の家(一人暮らしなので賃貸の部屋ですが)が居心地良いので元から好きでしたが、今回プチ改善で更なる居心地の良さ向上を図りました。

大したことではないですが、目に留まるたび「ときめかない」箇所の2箇所を少し改善しました。

改善の助っ人は、無印良品の壁に付けられる家具です。

こちらは石膏ボードに取り付けられるもので、細い押しピンのようなモノを数本刺すだけでしっかり固定され、跡が目立たないので、賃貸でも取り付けることができます。

ちょうど10%OFFになっていたのも背中を後押ししてくれました。

1箇所は、

寝室の目覚まし時計&照明置き場です。

ベッドを買い替えた時に、創意工夫して目覚まし時計&照明置き場を作ったのですが、時が経つにつれ、色々モヤモヤしていました。(作った直後は「上出来!」とテンションが上がっていたのですが。。)

↓こちらが創作した今までの目覚まし時計&照明置き場です。

こんな感じです。

こちらは、檜の石鹸置きに百均のフックをビニール紐で固定し、ヘッドボードに引っ掛けるようにしたものです。

木材の質感と色合いがマッチしていて、作ってしばらくは満足していたのですが、時が経つにつれて、頭に近いため目覚まし時計のカチカチという音が気になり出したのと、やはり見栄えがいまいちというモヤモヤが出てきたのです。

そこで、今回の運気アップ情報をきっかけに、無印良品の壁に取り付ける家具に取り替えることにした訳です。

床にできるだけモノを置きたくないので、宙に浮かせるという条件は必須のものとして、代案の候補としてはすぐに思い浮かびました。

そして、取り付けました。↓

とても簡単に取り付けることができました。

寝ながら手を伸ばせばアラームが消せる位置と高さを吟味し。。

ライトはLEDの充電クリップ式のものなので、ヘッドボードに挟みました。

こちらで一晩過ごしましたが、とても良いです!

目覚まし時計のカチカチ音は聞こえなくなり、横を向けば時間も分かるし、手を伸ばせばアラームも消せるし、見た目も良いし。

そして、2箇所目

それは、リビングのスマホ充電ステーションです。

こちらも同様に、百均グッズを駆使して、スマホ置き場を作っていました。↓

こちらは、プラスチック製の石鹸置きを、石膏ボードに刺せるフックピンで吊り下げたものです。

使い心地は悪くはなかったのですが、やはり見た目がときめかなかった。。

チープな感じなのと、尖ったピン先が目に入るのも、なんとなく痛さを連想させてモヤモヤしていました。

そして交換しました。↓

こちらも交換して正解でした。

やはり見た目が全然違う。

安易に百均に手を出すべきでないと改めて反省しました。

とは言っても、こちらの壁に取り付けられる家具も一つ千円ちょっとと高くはないです。

今回、約二千円の投資で、問題点が改善されてモヤモヤがときめきに変わり、それが運気アップにつながると考えると、とても安い投資だと思いました。

部屋を見渡せば、まだ改善の余地はあると思うので、これからも更なる居心地の良さを追求していきたいです。

ちなみに、

「自分の家を居心地よくして愛情を持って接し、家を好きになる」

の中の「愛情を持って接する」の一つに、「部屋に声を掛ける」というのがあります。

私は、一人暮らしですが、外出時は「行ってきます」と声を掛け、

帰宅時も「ただいま」と声を掛けています。

おかしな人と思われるかもしれませんが、物質にも魂が宿っているような気がして、声を掛けて大切に扱うと、ちゃんと応えてくれるような気がします。

元メジャーリーガーのイチロー選手も、自分のバット、グローブなどは毎日感謝の言葉を掛けながら磨いていたそうです。

「大切にしたものからしか大切にされない」

それは人だけでなくモノにも当てはまるのではと思います。

-手放す、掃除、片付け
-

執筆者:

関連記事

残念な洗剤が、他への転用で最高の洗剤に変わった話

こんにちは、まろです。 先日、試しに買ってみたシャボン玉せっけんの「洗濯せっけん」ですが、 私の洗濯機とは相性が悪いようで、1週間くらい使ってみたのですが、洗濯機の内槽のステンレスに薄く白いものがつき …

洋服を手放して、身軽になろう

みなさんのクローゼットは洋服があふれていませんか? 一度、どんな洋服を持っているか思い浮かべてみてください。 なぜみなさんはその洋服を手に入れたのでしょうか? 私の10年前のクローゼットはこんな理由の …

窓の【結露】も運気アップに変える

こんにちは、まろです。 10月に入り、朝晩が一気に寒くなりました。 そんなこんなで、最近朝カーテンを開けると、窓やベランダのドアに「結露」が付くようになりました。 私のマンションは非常に機密性が高いの …

運気アップ【トイレ】のあれこれ④ トイレ用洗剤

こんにちは、まろです。 トイレのあれこれ、其の四は「トイレ用洗剤」についてです。 其の一 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ① 掃除サイクルと床其の二 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ② カバー類其 …

【パーソナルカラー】を知ることで、洋服を最大75%手放すことができる

こんにちは、まろです。 先週から「パーソナルカラーアナリスト」に向けたスクーリングが始まったと記載しましたが(→こちら)、パーソナルカラーのリアルな効果と、そこから得られるメリットを少し深掘りしてお伝 …