トイレのあれこれ 手放す、掃除、片付け

運気アップ【トイレ】のあれこれ④ トイレ用洗剤

投稿日:2020年10月30日 更新日:

こんにちは、まろです。

トイレのあれこれ、其の四は「トイレ用洗剤」についてです。

私は今、液体洗剤とトイレシートを使って掃除しています。

液体洗剤では便器の内側を、トイレシートでは便器の内側以外を拭くのに使っています。(フタ、便座、便器の外側、水洗タンク、ホース、ペーパーホルダー、床)

液体洗剤は、どこでも手に入る無難な、花王の「トイレマジックリン」を使っています。

詰め替えて使うので、ずっと使えるパッケージとして以下を選びました。

【ロハコ限定デザイン】トイレマジックリン 消臭・洗浄スプレー ツヤツヤコートプラス komorebiデザイン シトラス 本体 380ml 花王 ¥348 (税込)

サイトURL→ https://lohaco.jp/product/2230000/?int_id=search_keywordsearch

洗練されていて、主張せず、とてもいいデザインです。

ストレスのないトイレシートを

トイレシートは色々試して、これが今のところ良いかなと思っています。

■セブンプレミアム

流せる厚手 トイレクリーナー 12枚入
12枚24カット 税込143円 一枚辺り12円

こちらは1枚が2つにカットできてポリュームがあるので、1回のトイレ掃除は1枚でいけます。

見た目が真っ白で清潔感があり、シンプル、ミニマルでとても美しく、テンションが上がります。

他のプライベートブランドも試してみたが

プライベートブランドの商品はコスパが良いものが多いので、 その他のものも試してみました。

■イオン トップバリュー

流せるトイレクリーナー シトラスミントの香り
30枚入 税込90.20円 一枚辺り3円

1枚あたりの値段はセブンプレミアムに比べて劇的に安いのですが、薄くて破れ易く、パッケージから取り出す段階で破れそうになり、一回のトイレ掃除で3枚は必要になるため、1回辺り約9円となります。

それでもまだ1回あたりの値段は安いのですが、やはり薄さがネックで拭きにくいので、総合的にみて私はセブンプレミアムの方が好きです。

他にも、無印良品やドラッグストアのプライベートブランドの安い商品を試しましたが、どちらも薄くて破れやすく、パッケージから出す段階で破れ、さらに拭いている最中にモロモロになってきて、二度と買わないと思いました。

毎日のことなので、ストレスなく手早く掃除できる商品が一番と思います。

-トイレのあれこれ, 手放す、掃除、片付け
-,

執筆者:

関連記事

今のクローゼットご紹介

こんにちは、まろです。 最近、パーソナルカラーアナリストに向けたスクーリングの成果!?(成果1、成果2)で、いくつか洋服を手放すことができたため、今のクローゼットをご紹介します。 こんな感じになりまし …

開運のためにひたすら環境をクリアにする

こんにちは、まろです。 天気の良い週末ですね。太陽が出るだけで幸せを感じます。 10月(下期)になりましたが、会社の部長が異動する様子もなく、半年またストレスフルな毎日を送る覚悟を後押しするため、朝か …

【骨格診断】資格取得への道のり① 初日のスクーリングで判明した衝撃の事実

以前の投稿で骨格診断との出会いを熱く語りましたが。。(^_^;) ↓↓ 「まだクローゼットは一杯なのに、これ以上減らす洋服が見つからない。。」と行き詰まっていた時に出会った人生が変わる判断基準  先 …

意識的にモノを手放す

こんにちは、まろです。 先日、年末にあえての大掃除はしないと言いましたが、 世間の大掃除ムードになんだかそわそわして、私も何か思い切ったことをしたいと思いました。 そこで、少し前から頭の片隅に浮上して …

「まだクローゼットは一杯なのに、これ以上減らす洋服が見つからない。。」と行き詰まっていた時に出会った人生が変わる判断基準 

私は以前、クローゼットから洋服があふれ、外に帆布製カバーのハンガーラックを追加で2本も設置している状態でした。 そこから、禅思考のシンプルライフに目覚め、ミニマリストを目標に洋服を徐々に減らし、外に設 …