愛用品

無印良品シャツのプリントタグが溶けてきた場合の補修ワザ

投稿日:

こんにちは、まろです。

私は無印良品のシャツがシンプルでサラッとしていて着心地が良いので愛用しているのですが、一つの欠点は、経年劣化で首の後ろのプリントタグが溶けてベトベトになることでした。

※撮影が上下逆になってます


私の場合、大体2年くらい着用と洗濯を繰り返すとベタベタと溶けてきました。

昨年買った無印良品の夏シャツがまさにそれで、シャツ自体はまだ問題なく着られるので、このプリント部分だけなんとかならないかと、インターネットでプリント部分だけ取る方法を調べたのですが、生地を痛めずに取る良い方法が見つかりませんでした。

そこで、発想を転換して家にあったダブルガーゼの生地でカバーすることにしました。

ちょうどコロナでマスク品薄の時に、マスクを作ろうと買っていた生地だったのですが、結局作らなくても事足りたので、その眠っていた生地が大活躍できて良かったです。



この縫い付け作戦、かなり快適です!

私のクローゼットには無印良品のシャツが揃っているので、これからも同様の事象がでてきたら、笑顔で対処しようと思います。

-愛用品
-, ,

執筆者:

関連記事

使い捨てマスクを快適にするグッズを見つけた

こんにちは、まろです。 マスク生活も早1年。 普段は布マスクと使い捨てマスクをシーンに応じて使い分けています。 布マスク ちょっとそこまでの日常の買い物スポーツジムなどの運動時=> つまり、化粧をしな …

100均の【結露取りワイパー】で時間短縮

こんにちは、まろです。 ここのところ、毎日「結露祭り」です。 先日、結露のピンチをチャンスに変えるお話をしましたが、 (先日の記事 => 窓の【結露】も運気アップに変える) 寒くなるにつれて結露の水量 …

理想のスポンジをアップデート

こんにちは、まろです。 理想のスポンジをアップデートしました。 以前「セリアのメッシュスポンジが理想だ」と記載したのですが、 (以前の投稿→家中の【掃除用スポンジ】を”理想”のスポンジに統一) 使って …

右利きだからこそ【左開き冷蔵庫】を選ぶ理由

みなさんの冷蔵庫を選ぶ基準、ポイントはどんなところでしょうか? ―――――――――― ●サイズ、容量 ●野菜室、冷凍室の位置 ●観音開き、片開き ●色 ●機能 (鮮度保つ、急速冷凍、抗菌など) ●高機 …

【水切りネット】が目からウロコ 今さら。。

こんにちは、まろです。 私はどちらかというと保守的な方で、従来の習慣をずっと続けていたり、使ったことのないものや、新しいものにはすぐに飛びつかないタイプなのですが、 今年、生まれて初めて買ってみて、手 …