寝室のあれこれ 手放す、掃除、片付け

ベッドのマットレス そのままにしていませんか? 大変なことになっているかも!?

投稿日:

こんにちは、まろです。

今年に入って、私はベッドを買い換えました。

具体的には、セミダブルからシングルに、更には通気性の良いシンプルなすのこタイプのベッドに替えました。

マットレスもあわせて通気性の良いものに換えました。

15年ぶりくらいに新しくなった寝具は、とても清々しく、快適な眠りで数ヶ月過ごしてきたのですが、

昨日の朝、いつものように寝室で掃除機をかけていて、いつものようにかがんでベッドの下も掃除機をかけていたところ、ベッドのスノコ部分にふわふわとしたものが付いているのが目に入りました。

嫌な予感がしつつ、「ホコリかな。。」と拭いてみると。。。

それはカビでした。。。!

慌てて、マットレスをベッドから下ろして、ベッドフレームを一通りチェックしてみると、スノコの裏面にポツポツとカビが付いていたのです。

「通気性が良いはずなのにどういうことだろう。。。」と頭が混乱しましたが、恐らく、マットの通気性が良いため、身体から出る温まった湿気がマットの下に流れ出し、さらにスノコも通り過ぎて、湿気がベッドの下に滞留していたのだろうと思いました。

通気性の良いマットやベッドだったからこその事象だと思いますが、逆に通気性の悪いマットやベッドだとしたら、マットの中に湿気が溜まって、マットの中でカビが繁殖することが容易に想像でき、買い換える前の15年来のマットレスとベッドに寒気がしました。

今回発見したベッドのカビは、除菌シートで拭き取り、マットは壁に立てかけて、裏面に除菌スプレーを噴射し、乾かしました。

今まで、ベッドのマットを下ろして乾かしたことがなかったので、これからは週1回マットを下ろして、このように通気性を良くして乾かすと共に、布団乾燥機をこまめに使おうと思いました。

早速、夜に布団乾燥機をセットしました。ダニモードで高温✖️100分コースです。

ベッドの湿気対策には心強いアイテムです。

寝室の環境・空気は運気に大きく左右するため、今回の事象に気づけて良かったです。

それでなくとも、寝室は北東の鬼門に位置しているため、最善の注意を払って清潔を保ちたいと思いました。

-寝室のあれこれ, 手放す、掃除、片付け
-,

執筆者:

関連記事

毎年1/17を迎えて見直したい3つのこと

1/17は阪神淡路大震災が発生した日です。 震災の教訓から、このタイミングで見直したいことを3つご紹介します。 高い所に置いてあるモノを処分する家具を減らす 家具を固定する 拍子抜けするくらい基本中の …

運気アップ【トイレ】のあれこれ③ トイレブラシ

こんにちは、まろです。 トイレのあれこれ、其の三は「トイレブラシ」についてです。 其の一 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ① 掃除サイクルと床其の二 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ② カバー類 …

「あって当たり前」のモノを手放してみる

こんにちは、まろです。 また、「あって当たり前」と思っていたモノを手放す機会に恵まれました。 それは、キッチンにある泡タイプの手洗いせっけんです。 ↓写真の左側が泡タイプの手洗いせっけん。右側は食器用 …

【年賀状】に毎年葛藤。。。今年は一部友人に出すのを辞めることにした

こんにちは、まろです。 年末ですね〜。 皆さんは「年賀状」を書くでしょうか? スマホが普及した今、職場の若者に聞いてみたところ「年賀状なんて書かないよ〜」と軽く返ってきました。 正直、「うらやましい」 …

ごみ箱は持たない

こんにちは、まろです。 私の家にはごみ箱がありません。 以前はリビングにだけあったのですが、床に置くモノを極力減らしたかったのと、ごみ箱って存在自体がなんか不潔感があるので、要らないと思って処分しまし …