愛用品 手放す、掃除、片付け 生活の知恵

100均の【結露取りワイパー】で時間短縮

投稿日:2020年10月19日 更新日:

こんにちは、まろです。

ここのところ、毎日「結露祭り」です。

先日、結露のピンチをチャンスに変えるお話をしましたが、

(先日の記事 => 窓の【結露】も運気アップに変える

寒くなるにつれて結露の水量も増えてきたため、1回の窓拭きでは水分を拭いきれず、タオルの水を絞って洗うために洗面所を4〜5回往復する必要があり、大変になってきました。

窓がきれいになるし、運気アップの行為だと思うとネガティブな感情はわかないのですが、なんせ毎朝のことなので。。

そこで、入念な下調べの後、百均セリアでスクイージータイプの結露取りを購入してきました。

水受けボトルが付いたタイプです。
色もシンプルで良いです。

こちら、購入して大正解でした。

結露取りワイパーの利点

まず、窓の水滴がボトルに流れ込んでいくのが見えるのでモチベーションが上がります。

また、ある程度の水分はこのワイパーで取れるので、タオルでの窓拭きは1回で済むようになりました。

ただ、こちらはタンクが小さいので、満杯になった水を何度か捨てに行かないといけないのですが、タオルを洗うのが1回で済むようになったため、労力が数回→1回で、約80%位の時間短縮でかなりの効率化になりました。

約80%の時間短縮、効率化! それも毎朝の貴重な時間を!

企業で80%の効率化(=生産性の向上)といえば、素晴らしい成果です。

このクオリティ、効果、コスパ・・・ 百均ってすごいです。

時間は命の一部なので、命を100円で買ったも同然です。

ちなみに、寝室の窓はボコボコとした透けないガラス窓になっており、そちらはこのワイパーでは上手く拭えなかったため、窓ガラスの種類によっては注意が必要です。

ダイソーでも似たような結露取りが売っていたので併せて購入したのですが、こちらはペットボトルに取り付けるタイプです。

私は500mlのペットボトルをほとんど買わないので、今後ペットボトルが手に入ったらこちらも試してみようと思います。

こちらだと、1回で全ての水分が取れそうな気がするので、洗面所の往復時間が更に短縮されるのではと思っています。

本当に必要なモノだけ手に入れる

シンプルライフに移行してから、「なんとなく」「とりあえず」「ついつい」でモノを買ってしまうことがなくなりました。

以前は百均に行くと、買うつもりのなかったものも「ついつい」買ってしまっていたのですが、今はお店で興味を惹かれて手に取っても、持ったままじっくり考えて「やっぱりいらないや」と陳列棚に戻すことが多くなり、結果的に最初に買おうと思っていたお目当てのものしか買わなくなりました。

 ◎不要なモノを手放すと、本当に必要なモノが見えてくる

 ◎部屋に余白が生まれ出すと、これ以上モノを増やしたくなくなる

今回のお買い物は、考えた末での良いお買い物でした。

-愛用品, 手放す、掃除、片付け, 生活の知恵
-,

執筆者:

関連記事

【愛用品】一日の終わりに最高の幸せを運んでくれるモノ その2 

それは、ニトリの布団カバーです。 ―――――――――― ひもなしらくらく掛け布団カバー シングル(Nグリップホテル WH S) ホテルの掛け布団カバーのように上質な光沢となめらかな肌ざわり。綿サテンの …

【水切りネット】が目からウロコ 今さら。。

こんにちは、まろです。 私はどちらかというと保守的な方で、従来の習慣をずっと続けていたり、使ったことのないものや、新しいものにはすぐに飛びつかないタイプなのですが、 今年、生まれて初めて買ってみて、手 …

掃除・片付けの順番はJISで定義されていた【5S】

みなさんは普段何気なく「掃除しよう」とか「片付けなきゃ」とか思いませんか? その一言で語ってしまう「掃除」や「片付け」という単語はなんとなくやるべきことが色々含まれていてあいまいなのですが、 実は、会 …

ゴム手袋の中で汗をかく不快感を一発で解決する方法

こんにちは、まろです。 環境を整えて、運気を上げる。 先週末に引き続き、今週はどこをクリアにしようかと周りを見渡し、 曇り空という天気を味方につけて、 ベランダの網戸・窓の拭き掃除と、玄関のたたき・ド …

毎年1/17を迎えて見直したい3つのこと

1/17は阪神淡路大震災が発生した日です。 震災の教訓から、このタイミングで見直したいことを3つご紹介します。 高い所に置いてあるモノを処分する家具を減らす 家具を固定する 拍子抜けするくらい基本中の …