ミニマル思考 愛用品 手放す、掃除、片付け

UL【ウルトラライト】が止まらない 2

投稿日:2022年9月10日 更新日:

こんにちは、まろです。

ここ数週間バタバタしており、週末が慌ただしく過ぎております。

40代後半、ここへきていよいよ親の介護に直面しております。

急遽母親には近隣の施設に入居してもらい、私が対応することになりました。

お気楽な一人暮らしを続けて来ましたが、これも全て縁であり必然の機会と捉えて、これからは母親に寄り添いながらも、楽しく毎日を過ごしていきたいと思っています。

そして、相変わらずウルトラライト熱が冷めやらず、お財布をサイズダウンしました。

今までは皮革の長財布を使用していました。

これもシンプルな作りでとても気に入っていたのですが、この夏に取り入れた斜めがけミニマルバッグにギリギリ入るサイズ感で、取り出しの際に引っかかったりしてストレスを感じていたのです。

↓前回ご紹介したバッグ。

お札を曲げることはしたくないため、私は長財布派なのですが、長財布でよりコンパクトなものを探して、ようやく見つけました。

下の画像が今までの財布。上の画像が今回購入した財布です。

吉田かばんのPORTERという、どちらかというと男性向けのブランドになります。

グラムも軽くなりました。

元々の財布は92g。

新しい財布は79gです。

そしてさらに、、、

ロゴマークのタグが雑音になりうるさいと思ったので、取ってしまいました。

シンプルでスッキリ!

本当はもっとミニマルな別の財布を見つけたのですが、残念なことにそれは少し前の期間限定商品で、既に売り切れていました。

しかしこれもご縁なので、こちらの財布をしばらくは使わせてもらおうと思います。

サイズダウンしたのでバッグからの取り出しもスムーズでストレスフリーになり、お出かけがよりライトになりました。

気分が良くなるモノへの投資は価値あるお金の使い方だと思います。

何に気分が良くなるかは人それぞれですが、ウルトラライト、ミニマル思考の方のご参考になれば幸いです。

では、良い一日を!

-ミニマル思考, 愛用品, 手放す、掃除、片付け
-

執筆者:

関連記事

毎日の食事メニューに迷わなくなるたった一つのコツ

皆さん、日々の食事メニューを考えるのはホントつらいですよね? そんな毎日の判断疲れから解放されるコツ、それはズバリ、一週間のメニューを固定し、それを毎週ローテーションするという方法です。 「今晩は何に …

時間を増やす方法

それは物事の効率化です。 いつもの作業を効率化すると時間が短くて済むようになり、今までかかっていた時間からの引き算分の時間が浮く(=増える)ことになります。 当たり前のことなのですが。 ところで、みな …

「せっけんハミガキ」が良すぎた話

こんにちは、まろです。 いつも使っているシャボン玉せっけんシリーズのストックが無くなってきたので、まとめ買いしました。 上段左から、泡ボディーソープ、泡シャンプー、リンス、泡ベビーソープ(洗顔用)、下 …

骨格「ウェーブ」に似合う素敵なシャツを購入したけど。。すぐに手放すことにした理由

こんにちは、まろです。 骨格診断で「ウェーブ」と判明してから、せっせとクローゼットを総入れ替えしています。 ようやく買い換えが落ち着き、新しく買い替え洋服を新鮮な気持ちで着始めています。 ウェーブは上 …

「ホワイト×グレー」は普段使いにちょうど良い

こんにちは、まろです。 先日、箱のティッシュペーパーを買いに、隣町のセブン&アイ系のスーパーに行きました。 わざわざ隣町まで出かけた理由は、シンプルな箱のティッシュペーパーを買いたかったからです。 セ …