手放す、掃除、片付け

訂正 やっぱり大掃除します。●●が不十分でした。

投稿日:

こんにちは、まろです。

以前、ここ2〜3年は大掃除していないし、普段からやっているのであえての大掃除はしていないと語りましたが、、、

(以前の投稿→ あえての大掃除はしない 一年を通した【中掃除】の積み重ね・繰り返しで年を刻む

やはり年末が近くと、大掃除をしたい欲が沸いてきて、はたと気付きました。

掃除とは、「掃く」と「除く」の二文字で構成されている通り、

溜まったゴミや汚れを「掃いたり拭いたりして取り除く」という行為がメインになるかと思いますが、

禅的思考からするとそれでは不十分でした。

取り除くのは当たり前。

さらにそこに「磨き」をかけてこその掃除であり修行なのです。

そう、「磨く」のです。

本来持つそのモノの美しさを取り戻し、さらに磨き上げる。向上させる。

禅寺の廊下がそれの良いお手本ですね。

本来の床板、木材の普通の姿以上にピカピカに磨かれています。

そういう意味では、私の毎日の掃除は手ぬるいものでした。

取り除くだけで満足してしまっていました。

全然磨けていなかった。。。

部屋を見渡すと、例えば目に入る、観葉植物の植木鉢、テーブルの足、台所の家電ラック、室内のドア・・・ 何もかも全然磨けていない!

毎日磨くのは今の私にはなかなかハードルが高いので、今年は大掃除として「磨き」をかけようと思いました。

以前、「掃除は心を磨く」とお伝えしましたが、

(以前の投稿 → 掃除は心を磨く【禅語】一掃除二信心

もちろん掃除で心も磨くことになるのですが、そもそものモノや環境も掃除の先の磨きにまで達することで、もっと心が磨かれるのではと思います。

それは、新年を迎えるにあたりとてもふさわしい状態になれることが期待できるので、年末の大掃除として「モノと環境を磨き上げる」ということを週末の楽しみに追加して、残り1ヶ月を過ごしたいと思います。

-手放す、掃除、片付け
-,

執筆者:

関連記事

お菓子をやめる3つのコツ

こんにちは、まろです。 皆さんは、お菓子好きでしょうか? ケーキ、プリン、カステラ、チョコレート、どら焼き、お団子、スナック菓子、おせんべい、あられ。。。 私はお菓子大好きです。 育った環境というのは …

【骨格診断】資格取得への道のり③ 理論が実感に変わるとき

早いもので3回目の講義が終わり、あと2回で卒業です。 3日目は、各骨格スタイルに合う装飾品や小物などを学びました。 自分の新しいスタイル「ウェーブ」ですが、日が経つにつれて「いいかも」と思えるようにな …

運気アップ【トイレ】のあれこれ④ トイレ用洗剤

こんにちは、まろです。 トイレのあれこれ、其の四は「トイレ用洗剤」についてです。 其の一 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ① 掃除サイクルと床其の二 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ② カバー類其 …

週末掃除と食

こんにちは、まろです。 この週末、関東は台風接近で天気が思わしくありませんでした。 とはいえ、私は天気には左右されず、気になっていた箇所の見直し&掃除を行いました。 今回の週末掃除 気になっていた箇所 …

運気アップ【トイレ】のあれこれ① 掃除サイクルと床

こんにちは、まろです。 今年に入ってから、トイレの色々を大きく変え、自分的にはとても良かったと思っているので、そちらを数回に分けてご紹介していきたいと思います。 大きく変えたと言っても、賃貸マンション …