禅語・人生の名言

禅語「前後際断」

投稿日:

こんにちは、まろです。

あっという間に春本番で、ずいぶん暖かくなりました。

朝晩はまだ肌寒かったので、冬仕様の羽毛布団を使っていましたが、今朝起きた時に明らかに汗をかいて寝ていたことが分かったので、今日は寝具の入れ替えをしようと思いました。

朝から布団カバー、シーツ、肌掛けを洗濯しましたが。。

一人暮らしの賃貸部屋のベランダは狭く、夜までに乾くかどうかは賭けです。笑

とはいえ、とても天気の良い穏やかな昼下がりです。

特別なことのない毎日ですが、それがつくづく幸せだなと思います。

会社の部長のパワハラは相変わらずストレスですが、戦争に比べたらそんなこと取るに足らないことです。

今自分がやるべきことを最善を尽くしてやる。

禅語「前後際断」

禅語の中に「前後際断」という教えがあります。

人は「過去、現在、未来」という時間の中で生きており、それは一見つながっているように見えるのですが、実はそうではなくて、

現在という瞬間は、過去の「後」でもないし、未来の「前」でもないのです。

過去を悔やんだり、未来を憂いたりしていたら、肝心の「今」がおろそかになるので、できることは「今、この瞬間」を精一杯生きることしかないのです。

今年も4月があっという間に来たように、人生もあっという間なのだと思います。

ということで、今からジムに行って、与えられた身体と細胞の健康維持に努めて参ります。

-禅語・人生の名言

執筆者:

関連記事

【番外編】映画「もしも昨日が選べたら」を観ました

こんにちは、まろです。 昨日、私の人生を良い方向に正してくれる【名言】をいくつかご紹介しました。 (→今この瞬間を一生懸命生きようと気付かせてくれる【名言】) ご紹介した名言の一つ「タイムマシーン」の …

履き物をそろえましょう 【禅語】脚下照顧

履き物をそろえましょう 履き物をそろえると、心もそろう 心がそろうと、履き物もそろう 脱ぐときにそろえておくと 履くときに心が乱れない 誰かが乱しておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすれば …

”二度とない人生だから” by 今ハマっているYouTubeチャンネル

こんにちは、まろです。 最近登録して熱心に拝見しているお寺系YouTubeチャンネルの一つに 「臨済宗大本山 円覚寺」があります。 円覚寺は、鎌倉にある有名なお寺で、そこの管長である横田南嶺老師が自ら …

環境が整うと自分が整う

こんにちは、まろです。 先週の平日、欲望に任せて不摂生をしており(汗)、それに身体が見事に応えて便秘気味の1週間が続いていました。。。 因果応報。とても分かりやすい原因と結果。 どんな不摂生かというと …

【禅語】本来無一物(ほんらいむいちもつ)

何も持たずに生まれてきた それが人間本来の姿だという言葉です。 人は生きている間にさまざまなモノを手に入れます。 一度手に入れたモノを手放すのは苦しいものです。 なぜなら、手に入れてきたモノは、自分が …