手放す、掃除、片付け

昔は好んで取り入れていたが、今は部屋から一掃したモノ3選

投稿日:

こんにちは、まろです。

年齢と共に、趣味や嗜好、価値観が変わるのは当たり前のことで、インテリアの好みも30代の時から180度くらい変わりました。

そこで、30代の頃は一生懸命集めてインテリアに取り入れていたが、今は部屋から一掃されているモノ3選をご紹介しようと思います。

1.天然素材のかご・バスケット類

天然素材のかごやバスケットは、インテリアに良いニュアンスを与えてくれて素敵ですよね。

私も昔はそんな素敵なインテリアに憧れて、天然素材のかごを購入しては、あちこちに置いていました。

小物入れ色々、ゴミ箱、観葉植物の鉢カバー・・・などなど

しかし、徐々に「シンプル、清潔」に目覚め、「かごは網目にホコリが溜まって不潔」ということに気づき、部屋から一掃することになりました。

特に天然素材のかごは洗えないものが多いので、もう二度と買おうとは思いません。

今家にあるかごは、洗濯物を入れるプラスチックかご、キッチンのステンレスざる、お風呂のシャンプー類を入れるステンレスかごのみです。

いずれも洗える、かつ網目としての機能が必要なものなので、これらは良しとしています。

2.絵画・ポスター・壁掛けカレンダー

私の実家では、壁掛けカレンダーが家中、部屋中、トイレにまで貼られていました。

年末になるとあちこちからカレンダーを貰っていたようですが、捨てるという概念が両親にはなかったため、貰ったものを全て活用していたのです。

そんな中で育ったこともあり「部屋にはカレンダーがあるもの」というのが当たり前と思っていたので、一人暮らしを始めた頃も、自分でカレンダーを買っては部屋とトイレに貼っていました。

絵画やポスターは、30代の頃付き合っていた人に「この部屋には絵画を飾ると良くなる」と言われた一言を真に受けて(笑)、絵のポスターやハガキを額に入れて、部屋や玄関に飾ってみたりしていました。

しかし、これらも「シンプル」に目覚めてからというもの、「壁にベタベタと貼られた余計な情報・雑音」としか思えなくなり、部屋から一掃することとなりました。

今は、何もない白い壁がシンプル&クリーンで好きです。

3.インテリア目的のカバー類

インテリアに統一感をもたらすため、素材感を与えるため、生活感を隠すため、汚れを防止するため・・・など、目的に応じてさまざまなカバーがありますよね。

私も昔は、ティッシュカバー、観葉植物の鉢カバー、生活用具を隠すための布カバーなど、カバー類を活用していました。

しかし今は、そのカバーたちも「モノ」の一つであり、「モノの数だけ手入れの手間が増える・管理コストが増える・ホコリがたまる」ということに気づき、これらも部屋から一掃しました。

もちろん、布団カバーや座布団カバーなどは「汚れ防止・清潔を保つ」という必要機能として今も使用しています。

「見た目」のためのカバーはなくしたということです。

これらの変化を振り返ると、

価値観が「見た目」から「機能・清潔」にシフトしていることが見て取れます。

思い返すと、若い頃は「見た目」ばかり気にしていて、自分を生きていなかったと思います。

しかし今は、社会生活を送る上での必要最低限の見た目は気にしつつも、重要視するのは、機能性の高さと圧倒的な清潔感です。

年齢と共に色々変化が見えて面白いですね。

若い頃は見えなかったものが見えてくるのも面白いです。

若い頃に戻りたいかというと、失いたくない経験・知性・能力・価値観の方が多いので、それらがリセットされてしまうかと思うと、戻りたくないですね。

今の生活・自分が一番です。

そして、今日が一番若いのです。

そう思うと、何でもできる気がしてきます。

1日、1日、一生懸命、楽しく生きていきましょう。

-手放す、掃除、片付け

執筆者:

関連記事

インテリアと運気の葛藤

こんにちは、まろです。 私は30代後半くらいから、一生ものの家具を徐々に揃えてきました。 初めは揃えるつもりはなかったのですが、テーブルを買った家具屋さんが気に入ったので、違う家具もそこで買うようにな …

運気アップのためプチ改善

こんにちは、まろです。 ここのところ、運気アップに良いと言われることは積極的に取り入れるようにしています。 最近仕入れた運気アップ情報として、「自分の家を居心地よくして愛情を持って接し、家を好きになる …

新年度を前に、持ち物再点検

こんにちは、まろです。 期末・年度末は仕事が立て込み、平日は仕事と健康維持に全集中の毎日でした。 そうこうする間に3月も下旬。 春分の日も迎え、桜もあちこちで開花しているようですね。 気温も暖かい日が …

収納ケースも「モノ」だった

こんにちは、まろです。 全国的にしばらく雨が続いていますね。 天気のせいなのか、嫌な部長に毎日ストレスを感じているからなのか(苦笑)、なんだかスッキリせず、「内面が整わないなら環境から運気を上げていこ …

窓の【結露】も運気アップに変える

こんにちは、まろです。 10月に入り、朝晩が一気に寒くなりました。 そんなこんなで、最近朝カーテンを開けると、窓やベランダのドアに「結露」が付くようになりました。 私のマンションは非常に機密性が高いの …