手放す、掃除、片付け

バスルームは【銭湯スタイル】でスッキリ

投稿日:2020年3月24日 更新日:

こんにちは、まろです。

突然ですが、私の現在のバスルームです↓

バスルームには、イスと掃除グッズを基本浮かせる形で置いています。

私はミニマリストのように身体を洗う系の製品を一本の全身シャンプーにまではそぎ落とせず、選んだお気に入りのシャンプー、リンス、洗顔フォーム、ボディソープなどを使っているのですが、それらはどこにあるかというと。。

ステンレスのかごに入れて、毎回洗面所からバスルームに持ち込む【銭湯スタイル】にしています。

銭湯スタイルというか、私はスポーツジムに通うので、そこからの発想なのですが、

この銭湯スタイルがなかなか良いのです。(^.^)

ちなみに、私はシャボン玉石鹸の製品を愛用しており、一部無印良品のボトルに詰め替えています。

かごは300円均一の店で買いました。

銭湯スタイルのメリット

◎ボトル底のぬるぬるがなくなる

◎バスルームの棚の掃除が楽

◎見た目スッキリ

◎いざ洗う段階での「あっ、切れていた。。(>_<)」という詰め替え忘れがなくなる(持ち運ぶ段階で気づけるので、気づいたタイミングで補充できる)

◎家族が多くても、それぞれで好きなものを持ち込むスタイルにすれば、みんな満足でかつバスルームはスッキリ

この銭湯スタイルを取り入れて間違いはありません。

こだわりつつ、シンプルに清潔を保つ工夫、みなさんもお試しあれ。

-手放す、掃除、片付け
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を撮って客観的に眺めると、改めて不要なモノが見えてくる

こんにちは、まろです。 前回、今持っているアクセサリーをご紹介しました。 (→禅シンプルライフでもキラキラアクセサリーは必須) 厳選して今この量に落ち着いており、この器に入れるようにしてからは、あまり …

家中の【マット・敷物】を全部手放した理由

こんにちは、まろです。 みなさんのお家には、何かのマットや敷物はありますでしょうか? 例えば、玄関マット、トイレマット、キッチンマット、絨毯、カーペット など 実は私も以前は、これら全てを持っていて、 …

気づきたくても気づかない風景と化していたガラクタの一つに気づいた話

こんにちは、まろです。 生活をシンプル、ミニマルに移行していくと、今まで風景と化していて気にも留めなかったモノが、ある日突然うるさく感じ、ガラクタにしか見えなくなる瞬間があります。 そんなわけで最近気 …

ゴム手袋の中で汗をかく不快感を一発で解決する方法

こんにちは、まろです。 環境を整えて、運気を上げる。 先週末に引き続き、今週はどこをクリアにしようかと周りを見渡し、 曇り空という天気を味方につけて、 ベランダの網戸・窓の拭き掃除と、玄関のたたき・ド …

【パーソナルカラー】アナリストへの道① 洋服を手放す基準を学ぶ

こんにちは、まろです。 今年に入って、「骨格診断&パーソナルカラー診断」に関する記事を書きました。 骨格診断&パーソナルカラー診断との出会い骨格診断 資格取得への道のり①骨格診断 資格取得への道のり② …