ミニマル思考 愛用品

スキンケアをシンプルにダウンサイジングした結果

投稿日:2020年8月17日 更新日:

こんにちは、まろです。

今回はスキンケアの話です。

スキンケア商品は色々ありますよね。

化粧水、導入化粧水、乳液、ジェル、クリーム、美容液、xxエキス、などなど

これらに掛け算で、「美白用」とか「エイジング用」といった用途別というのが売りだされているので、悩みに応じて倍々で揃えていってしまうのが女性心理というもの。。

特に、年齢を重ねれば重ねるほど、現実と昔の若かりし頃とのギャップに目がいってしまい、現実を受け入れられず、現実から目を背けるために、必死で「魔法の若返るアイテム」に飛びついてしまうのです。

こういう私も、まさしく30代後半〜40代前半にかけては、雑誌や口コミで取り上げられる「効く」という魔法のアイテムを色々買っては使っていました。

今となっては効いていたのかどうかは正直分からないのですが、デパ地下の有名ブランドカウンターで何万円もする小瓶の高い美容液をリピ買いしたり、美容皮膚科が通販している化粧水を取り寄せたり、毎日欠かさずパックをしたり、と。

平均すると1ヶ月で約5000円位はそれらに使っていたのではないでしょうか。

しかし、一年ほど前に本屋で手に取った、医者が語る皮膚構造からアプローチしたスキンケアに関する本を見て、さらに同時期に、スキンケア商品は無意味という科学論文を見て、今まで買っていたスキンケア商品を全てやめました。

今では代わりに、どちらでも必要と謳われていた「保湿」と「紫外線対策」だけに絞って実行しています。

具体的には、保湿にはワセリンを、紫外線対策には日焼け止め乳液と日傘などで対策をしています。

こちらが今使っているワセリン
調査のプロが、肌に良いワセリンとしておすすめしていた商品です


スキンケア商品を全てやめるに至る強い動機となった理論は、

「細胞はそもそも自身を守るために、外的侵入を許さないようにできているため、外から何かが浸透するとか、入るとかいうことは構造的にあり得ない」

ということです。

また、「細胞に栄養や水分が運ばれるルートは血液であり、食べたものから肌は作られる」

ということです。

ただし、肌の表面が乾燥していると外的ダメージを受け易くなるのと、紫外線は細胞内まで届いてダメージを与えるため、「保湿」と「紫外線対策」だけは必要とのことです。

なるほど!」と思いました。

確かに、細胞の外から何かが入るなんて普通に考えたらあり得ない。

そんな常識的なことに気づかずに、化粧品業界の巧みな広告に踊らされて、色々購入してした過去の自分の無知さ加減が恥ずかしいです。

では、なぜ世の中には、こうも化粧品が溢れているかというと、それは「売れる」からです。「儲かる」からです。

効果があろうとなかろうと、売れるものは売る。それが商売というものなのです。

ちなみに、ワセリンだけのスキンケアですが、何の問題もないです。

手入れも楽で、無駄な出費もなくなり、洗面所もスッキリし、メリットしかありません。

あとは、バランスの良い食事、睡眠、適度な運動 ですね。

行き着くところは、全てこれです。

結局、細胞に働きかける本質的な部分へのケアしか方法はないのです。

何事も、本質は至ってシンプルです。

-ミニマル思考, 愛用品
-, , ,

執筆者:

関連記事

窓の【結露】も運気アップに変える

こんにちは、まろです。 10月に入り、朝晩が一気に寒くなりました。 そんなこんなで、最近朝カーテンを開けると、窓やベランダのドアに「結露」が付くようになりました。 私のマンションは非常に機密性が高いの …

免疫力を上げるため、体幹を温めるグッズをアップデート

こんにちは、まろです。 「寒いと風邪をひく」 これは、私の経験からの事実であり、周囲でも見聞きする一般的な考えと思います。 今まで40数年、この事実を特に深堀りすることもなく、ただ「寒いから風邪を引い …

【根本から断つ】家で洗えない洋服 

私が根本から断ったもの、 それはクリーニング屋に行くこと、つまり「家で洗えない洋服」を断ちました。 以前、いつものように捨てるものを探して部屋中を物色していたときに、クリーニング店からもらったクリーニ …

今の自分に合わせてモノを循環させる

こんにちは、まろです。 毎週末、家の中の不用品を探すのが習慣となっています。 明らかなゴミや、壊れているもの、劣化しているものなどは、不用品というよりゴミですね。そういうものはすぐに処分するので家の中 …

家事を先延ばしにしないコツ

こんにちは、まろです。 先延ばしは、私も未だに日々格闘している煩悩ではありますが、いくつかの工夫で、やらないといけないと気づいてからすぐに取りかかれるようになってきているので、意識して心がけていること …