その他

【独りの大晦日】大晦日詣→登山→年越しそば

投稿日:

こんにちは、まろです。

大晦日、2021年も最終日です。

今朝5時に起床し、茨城県の筑波山に登山に行ってきました。

筑波山は標高877mで、日本百名山でありながら都心からのアクセスも良く、比較的お手軽に日帰りで行ける山です。

私は自宅から2時間程度で行けるため、思い立ったら出かけるという山となっています。

筑波山の麓には筑波山神社があるので、2021年無事に過ごせたことの感謝・御礼をするべく大晦日詣も兼ねて行くことにしました。

あとは、年越しそばと天ぷらを大手振って食べられるようにトレーニングも兼ねてです。笑

朝用意した行動食↓

昨日街を歩いていて誘惑に負けて買ってしまったアップルパイ、赤飯おにぎり、ゆで卵、魚肉ソーセージ。

これらに加えて、保温ボトルに熱湯を入れて、ドリップコーヒーを持って出かけました。

つくばエクスプレスのつくば駅からシャトルバスが出ており、筑波山の麓にある筑波山神社でお参りしてから登山スタートです。

神社では初詣の準備がされていました。

同じようなこと?を考える人もいるもので、登山する人は思ったよりたくさんいました。家族連れもいましたが、単独の人が多かったかな。

女性の単独の人もちらほらいました。

天気も良く、歩いていると暖かくなってきて、どんどん上着を脱ぎ、最後はシャツ1枚で身軽にとても気分よく登れました。

道中、何年か振りに見た「どんぐり」

普段、自宅と会社の往復で、コンクリートなどの人工物しか目にしないため、こういった自然に触れられるのがとても幸せに思えました。

筑波山神社から歩くこと90分足らずで山頂近くの広場に到着します。

広場は風もなく、太陽が暖かでした。

広場のベンチでアップルパイとコーヒーで一息つきました。

山でいただく食べ物は最高に美味しいです。

運動しているので罪悪感なく食べられるのも魅力です。笑

筑波山は「男体山」と「女体山」という2つの山頂からなる山で、こちらは女体山からの展望です。

青空と白い雲と広がる平野と。素晴らしい。地球を感じます。

この後下山し、14時頃に街に戻って来ましたが、下界はとても寒くてびっくりしました。別世界のようでした。

寒さに震えながら帰宅し、速攻お風呂を沸かして湯船に浸かりました。

至福の瞬間です。

かいた汗もスッキリ流し、衣服も全て洗濯を終えて、

夕方17時頃から、待ちに待った天ぷらと年越しそばをいただきました。

美味しかった〜 😆

ということで、只今、あとは歯を磨いて寝るだけの状態でまったりしております。

今晩は22時に寝る予定です。

今日は年越しですが、夜更かしはしません。独りだし。

独りの年越し、誰とも会わず話もせず。

でも、今日は最高に楽しい、美味しい、幸せな、1年の締めくくりとしては申し分のない充実した1日となりました。

独りを寂しいと思うか、独りでも楽しいと思うか、全ては考え方次第です。

受け身ではなく自ら楽しくするのです。

もちろん、家族や友達と過ごすのもそれはそれで楽しいと思います。

でも、家族には会えない、関東に友達がいない現実をあるがまま受け入れて、その上でより良い生き方をする。

そうやって来年も楽しい1年にしたいと思います。

みなさんも、良い年をお迎えくださいませ。

-その他

執筆者:

関連記事

朝に歯磨きを【2回】するという習慣

こんにちは、まろです。 お恥ずかしながら、この年になるまで、私は朝起きて歯磨きをするという習慣がありませんでした。 朝起きて歯磨きをしてこなかった理由は、自分の育った家庭環境において、そういう習慣がな …

40代一人暮らし 年末年始の過ごし方

こんにちは、まろです。 年末ですね〜。 本日は天気予報通り日中晴天で暖かかったので、一通りの掃除を終えた後、カーテンの洗濯をしました。 大物が綺麗になると、とても清々しく気持ち良いです。 コロナのこと …

簡素な中にも潤いを

こんにちは、まろです。 先週数年ぶりに体調を崩してしまい、健康のありがたさをしみじみと感じている今日この頃です。 しかし治りが遅い。。 独り身は気楽ではありますが、体調不良や災害の時にはとても不便で、 …

失敗して辿り着いたリビングの照明

こんにちは、まろです。 今週末にIKEAへ行き、ようやくリビングの照明が落ち着きました。 元々、裸電球3灯の天井照明だったものを、1灯のふんわりしたペンダント ライトの照明に変更したのです。 ↓こちら …

ヒトには自然が必要

こんにちは、まろです。 8月のお盆の期間に、信州の森で1泊2日のリフレッシュをしてきました。 しかし、お盆期間はあいにくの雨続きで、雨の中森林散策となりました。 雨の森もそれはそれで木々や植物が喜んで …