キッチンのあれこれ ミニマル思考 愛用品

【水切りネット】更にコスパの良いものを100均セリアでゲット

投稿日:

こんにちは、まろです。

昨日、キッチンの水切りネットが少なくなってきたので、買い足すために100均のセリアへ行ってきました。

以前、セリアの水切りネットが100均の中では私が知る限り数量が多いと話しましたが(以前の投稿→【水切りネット】が目からウロコ 今さら。。)、

なんと、更に枚数の多いものが出ていました!

ネットの底の形状が異なるだけで、45枚→50枚と5枚アップしていたので、念のため今までの形状の45枚のモノと、50枚のモノを購入してみました。

(左)今回新しく見つけたモノ (右)以前から愛用していたモノ

それぞれのネット底の形状はこんな感じ。↓↓↓

早速使ってみましたが、一般的な浅型のシンク受けかごでは全然問題なく、装着感やごみキャッチ機能は全く変わらずです。

今回見つけたネット底の形状が筒型の方のは、恐らく製作工程がより短縮されており、それが価格に反映されたのではと思われます。

消耗品はできるだけ安い方が消費者にとっては嬉しく、必要最低限の機能を追求して価格反映してくれるこういった企業努力には頭が下がります。

また、昨日こういう良品に出会えたのは、

朝からベランダのドアを開け放って新鮮な空気を部屋に取り込み、掃除機&床をドライ&ウェットのワイパーで拭き上げ、拭き掃除、シーツの洗濯、トイレ掃除をして出かけたからこその「ツキ」だと思いました。

掃除をして環境を清浄にしたからこそ呼び寄せられた「ツキ」だと思います。

たったこれだけの「ツキ」かもしれませんが、マインドセットが人生の幸福を大きく左右するので、どんな小さなことでも「自分は恵まれていて、運が良く、ついている、ありがたい」と思ようにしています。 というか、そう思えるようになってきました。

いやぁ、何もかも本当にありがたいですよ。お陰様です。

太陽の日差しがこんなに暖かく、美しい地球、戦争のない時代、内戦のない豊かな日本国、雨風しのげる部屋、仕事があるということ、五体満足で生かされているということ、、、

そんな中でも特に感謝したいのは、やはり「わたし」というもの生かしてくれている37兆個の健気な細胞たちと共存する腸内細菌や常在菌たちです。

語っても語り尽くせないですが、一心同体・同士として、彼ら彼女ら!?(笑)の喜ぶこと、苦しまないことを第一優先として生活していきたいと思っています。

「わたし」という架空の自我を離れて、そういった細胞や細菌に視点が移り、生活習慣を意識して色々変えてきた結果、それが結果的に「わたし」が幸せになる一番の近道だと確信しました。

「この人何言っているの??」「頭おかしいんじゃないの?」と不思議に思われる方は(笑)私の変な思考回路を一つのエンターテイメントとして覗いてみてください。

以前の投稿 ↓↓↓

「生きている」のではなく「生かされている」を考える時、魚の「スイミー」を思い出す

【禅シンプルライフ的思考】思考を転換して、何事にも動じず、淡々と生きる

みなさま、良い一日をお過ごしくださいませ。

-キッチンのあれこれ, ミニマル思考, 愛用品
-

執筆者:

関連記事

週末掃除と食

こんにちは、まろです。 この週末、関東は台風接近で天気が思わしくありませんでした。 とはいえ、私は天気には左右されず、気になっていた箇所の見直し&掃除を行いました。 今回の週末掃除 気になっていた箇所 …

あえてのお風呂掃除をしなくてすむ「3つ」の思考転換 

こんにちは、まろです。 お風呂掃除って、 バススリッパを出してきて履いて、洋服に洗剤や水がかからないように注意しながら不自然な格好でスポンジでごしごし。。 と、面倒ですよね。 そんな”あえて”のお風呂 …

禅寺の廊下から、生き方を学ぶ

こんにちは、まろです。 先日、スマホの写真整理をしていて、眠っていた2枚の写真を見つけ、改めて生き方の方向が明確になったので、皆さんと共有したく思います。 その写真がこちら↓ いずれも、曹洞宗の大本山 …

時間を増やす方法

それは物事の効率化です。 いつもの作業を効率化すると時間が短くて済むようになり、今までかかっていた時間からの引き算分の時間が浮く(=増える)ことになります。 当たり前のことなのですが。 ところで、みな …

続・タオルは【白】で

こんにちは、まろです。 先日購入したタオルが「ふわふわ」すぎて、感動のご報告です。  先日の投稿 → タオルは【白】で 「エアーかおる」を使い始めて約1ヶ月。 毎日、お風呂上がりタオルとして使用してお …