ミニマル思考 手放す、掃除、片付け 洋服を手放す

「まだクローゼットは一杯なのに、これ以上減らす洋服が見つからない。。」と行き詰まっていた時に出会った人生が変わる判断基準 

投稿日:2020年1月27日 更新日:

私は以前、クローゼットから洋服があふれ、外に帆布製カバーのハンガーラックを追加で2本も設置している状態でした。

そこから、禅思考のシンプルライフに目覚め、ミニマリストを目標に洋服を徐々に減らし、外に設置のハンガーラック2本の処分までは順調でした。

しかし、そこからが停滞期で、それ以上なかなか減らすことが出来ず、足踏み状態でした。

「洋服を減らす手掛かり、背中を押してくれる知恵がないかな~。。」といつものようにネットサーフィンをしていたある日、私の人生を大きく変える運命の出会いがありました。

それは「骨格診断&パーソナルカラー診断」というものでした。

■骨格診断

骨格診断とは、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、自分自身の体型を最もきれいに見せるデザインと素材が分かるというものです。

言い換えると、自分の体型をきれいに見せない、つまり似合わないスタイルが分かるということなのです!

大きく3つの体型に分類されるので、自分に当てはまらない2つの体型に似合うスタイルは自分には似合わないということなので、手持ちの洋服を3/1まで減らせる可能性があるということなのです。

パーソナルカラー診断

パーソナルカラー診断とは、こちらは、その人が持っている肌の色や髪や瞳の色と上手くマッチングして、輝かせてくれる色、似合う色(=パーソナルカラー)が分かるというものです。

こちらは、春・夏・秋・冬の4つのカラータイプに分類されます。

こちらも骨格診断同様、自分に当てはまらない3つのカラー領域は自分には似合わないということなので、手持ちの洋服を4/1まで減らせる可能性があるということなのです。

こういう診断があると知るや否や、すぐに私の活動圏内で診断をしてくれるところを探し、すぐに予約をしました。

お値段は両方で35,000円(時間は2時間位)とお高めだったのですが、以前はほぼ毎月5万円位洋服を買って散財していたことを考えると、これで無駄遣いがなくなるなら安いものだと費用対効果で即決でした。

診断いただいた結果、

もう感動しかありません!人生の転機といっても過言ではないです。

何となく似合わなかった理由が分かり、似合わない洋服の基準が明確になり、その基準にあてはめて改めてクローゼットをチェックすると、手放せる洋服がわんさか見つかりました!

さらに、骨格診断は洋服にとどまらず、靴やバッグ、アクセサリーからストールまで、身につけるもの全般、はたまた髪型に至るまで似合う、似合わないがあるので、滞っていた水が一気に流れ出すように、大量のモノを手放すことができました。

おかげで、クローゼット、下駄箱、収納ケースはスッキリとしました。

ちなみに、私の診断結果は、骨格は「ストレート」、パーソナルカラーは「サマー(夏)」とのことでした。

骨格での気付き例としては、なんとなく可愛くて買った、ナチュラル女子が好きそうな森ガール風のダブルガーゼのロングワンピースがあったのですが、私が着ると寝間着にしか見えず(汗)、外には着ていけないな。。なんかヘンテコだな。。と思っていたのですが、やはりその違和感は当たっていて、骨格ストレートの人には柔らかい素材や薄くてひらひらした素材は似合わないということです。

そして、なんかしっくりくると思っていたかっちりジャケットやタイトスカートがやはり似合うということでした。

手放した洋服の一部
素材や色味が合わなかったことを受け止め、リサイクルショップへ

いや、本当に目からウロコで人生変わりました!

街を歩いていても、ネットショッピングにしても、選択の基準が明確になったので、「このスタイルは私には似合わない」と、誘惑に全く惑わされなくなり、洋服などを選ぶ時間も劇的に短縮されました。

もちろん、無駄買いもなくなり、買い物の失敗もなくなりました。

骨格診断&パーソナルカラー診断、おすすめです。

実は、この診断の出会いから、もっと診断の根拠や理論を追及したくなり、私自身も診断士を目指すことにしました。

晴れて資格が取れたら、また診断士としての有益な情報を発信していきたいと思います。

-ミニマル思考, 手放す、掃除、片付け, 洋服を手放す
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

昔は好んで取り入れていたが、今は部屋から一掃したモノ3選

こんにちは、まろです。 年齢と共に、趣味や嗜好、価値観が変わるのは当たり前のことで、インテリアの好みも30代の時から180度くらい変わりました。 そこで、30代の頃は一生懸命集めてインテリアに取り入れ …

「洋服の制服化」ならぬ、毎日ご飯の「定食化」

こんにちは、まろです。 「洋服の制服化」は、ミニマリスト界隈では当たり前のことですが、 私のおすすめは毎日ご飯の「定食化」です。 毎日3回頂く食事、 メニューを考えるのに時間が取られることも多々あるの …

全部捨ててしまえ【禅語】放下著

先日「禅的お掃除術」というNHK番組があり、そこから禅の本質を率直に言い当てた禅語を仕入れたので、ご紹介します。 禅語【放下著】 ほうげじゃく 「捨ててしまえ」という意味になります。 なんてストレート …

引き寄せの法則/「きれい」も「汚れ」も初めが肝心

こんにちは、まろです。 先日、2ヶ月に1回の歯のメンテナンスに行ってきました。 (歯の定期検診の話 → 根本から断つ 【歯の健康を損なうリスク】予防歯科で) 歯医者では、数年ぶりに口の中の写真を撮って …

根本から断つ【ムダ毛】永久脱毛で

根本から断つことで人生が変わったこと・モノをご紹介します。 それは、ムダ毛の永久脱毛です。 私は数年かけて徐々にモノを減らして来ており、まだ発展途上ですが、部屋がすっきりしてくると、だんだん減らすモノ …