ミニマル思考 手放す、掃除、片付け

窓の【結露】も運気アップに変える

投稿日:

こんにちは、まろです。

10月に入り、朝晩が一気に寒くなりました。

そんなこんなで、最近朝カーテンを開けると、窓やベランダのドアに「結露」が付くようになりました。

私のマンションは非常に機密性が高いので、冬でも室内は比較的暖かめで、故に屋外と室内との温度差があるので、結露が付き易いのです。

結露は放っておくと、そこからカビが生え、さらに放っておくと悪臭がしたりします。

昔私は、ホームセンターで「結露吸水テープ」みたいな便利グッズを購入し、窓の下に貼っていました。

分厚めのスポンジのようなテープが、流れ落ちる結露を吸収してくれるという製品です。

便利と思ってそれを貼ったまま冬を越し、春になってそれを剥がそうとしたところ、吸水したテープにカビが生えて黒ずみ、悪臭を放っていた。。。という経験があります。

今考えるとそんな運気の下がる恐ろしいことよくやっていたなと思います。。

「水」は特に運気を左右し、濁った水、汚れた水は運気を下げる代表格なのです。

だから、水回りは常にきれいに保たないといけないし、ジメジメとした空間もNGなのです。

結露対策

では、今はどうしているかというと、

毎朝窓についた結露をタオルで拭いています。

結露を拭きつつ、窓やサッシもきれいに拭くようにしています。

正直、夏場などは窓を毎日拭くなんてことはしていないのですが、

この結露を「あ〜。。。また結露だ。。」なんてネガティブに捉えるのではなく、「結露のおかげで毎日窓が拭ける」、「結露のおかげで運気が上がる」とポジティブに捉えて、毎日窓拭きをさせてもらえてありがたいと思うようにしています。

窓を拭くときれいになって気持ちも清々しくなれる上に、運気も上がるという、こんな良い機会を活用しない理由がありません。

どんなこともポジティブに捉えて、ワクワクしながら取り組む。

こういう心持でいると、どんなことが起きてもそれを力に変えることができて、毎日幸せに生きられます。

-ミニマル思考, 手放す、掃除、片付け
-,

執筆者:

関連記事

40代お一人様の夏休み

こんにちは、まろです。 8月に入り、セミの声があちこちで聞こえるようになってようやく夏っぽい感じになりました。 先週、お盆を前に一足早い夏休みをいただき、信州に行ってきました。 ゴールデンウィーク以来 …

【番外編】映画「もしも昨日が選べたら」を観ました

こんにちは、まろです。 昨日、私の人生を良い方向に正してくれる【名言】をいくつかご紹介しました。 (→今この瞬間を一生懸命生きようと気付かせてくれる【名言】) ご紹介した名言の一つ「タイムマシーン」の …

収納ケースも「モノ」だった

こんにちは、まろです。 全国的にしばらく雨が続いていますね。 天気のせいなのか、嫌な部長に毎日ストレスを感じているからなのか(苦笑)、なんだかスッキリせず、「内面が整わないなら環境から運気を上げていこ …

【水切りネット】更にコスパの良いものを100均セリアでゲット

こんにちは、まろです。 昨日、キッチンの水切りネットが少なくなってきたので、買い足すために100均のセリアへ行ってきました。 以前、セリアの水切りネットが100均の中では私が知る限り数量が多いと話しま …

写真を撮って客観的に眺めると、改めて不要なモノが見えてくる

こんにちは、まろです。 前回、今持っているアクセサリーをご紹介しました。 (→禅シンプルライフでもキラキラアクセサリーは必須) 厳選して今この量に落ち着いており、この器に入れるようにしてからは、あまり …