禅語・人生の名言

禅語「前後際断」

投稿日:

こんにちは、まろです。

あっという間に春本番で、ずいぶん暖かくなりました。

朝晩はまだ肌寒かったので、冬仕様の羽毛布団を使っていましたが、今朝起きた時に明らかに汗をかいて寝ていたことが分かったので、今日は寝具の入れ替えをしようと思いました。

朝から布団カバー、シーツ、肌掛けを洗濯しましたが。。

一人暮らしの賃貸部屋のベランダは狭く、夜までに乾くかどうかは賭けです。笑

とはいえ、とても天気の良い穏やかな昼下がりです。

特別なことのない毎日ですが、それがつくづく幸せだなと思います。

会社の部長のパワハラは相変わらずストレスですが、戦争に比べたらそんなこと取るに足らないことです。

今自分がやるべきことを最善を尽くしてやる。

禅語「前後際断」

禅語の中に「前後際断」という教えがあります。

人は「過去、現在、未来」という時間の中で生きており、それは一見つながっているように見えるのですが、実はそうではなくて、

現在という瞬間は、過去の「後」でもないし、未来の「前」でもないのです。

過去を悔やんだり、未来を憂いたりしていたら、肝心の「今」がおろそかになるので、できることは「今、この瞬間」を精一杯生きることしかないのです。

今年も4月があっという間に来たように、人生もあっという間なのだと思います。

ということで、今からジムに行って、与えられた身体と細胞の健康維持に努めて参ります。

-禅語・人生の名言

執筆者:

関連記事

禅と掃除

こんにちは、まろです。 12月は、どこもかしこも「大掃除」というキーワードが飛び交うため、益々掃除や片付けがしたくなりますね。 改めて、禅語をベースに掃除・片付けの原点を考えてみたいと思います。 禅語 …

掃除は心を磨く【禅語】一掃除二信心

皆さん、掃除は汚れたところをきれいにする行為だと思っていませんか?  もちろん、目に見えて、家具や床や雑貨の上にたまったちりやほこりを物理的に取り去ってきれいになるという効果があります。 & …

今この瞬間を一生懸命生きようと気付かせてくれる【名言】

こんにちは、まろです。 数年前にインターネットで偶然見つけ、「これは!」と即座にメモって、現在冷蔵庫に貼っている名言をご紹介します。 <タイムマシーン>10年後にはきっとせめて10年でいいから戻ってや …

【番外編】映画「もしも昨日が選べたら」を観ました

こんにちは、まろです。 昨日、私の人生を良い方向に正してくれる【名言】をいくつかご紹介しました。 (→今この瞬間を一生懸命生きようと気付かせてくれる【名言】) ご紹介した名言の一つ「タイムマシーン」の …

【禅語】本来無一物(ほんらいむいちもつ)

何も持たずに生まれてきた それが人間本来の姿だという言葉です。 人は生きている間にさまざまなモノを手に入れます。 一度手に入れたモノを手放すのは苦しいものです。 なぜなら、手に入れてきたモノは、自分が …