食事のあれこれ

無印良品の【大豆ミート】を食してみた

投稿日:

こんにちは、まろです。

最近、大豆でできたお肉をよく目にするようになりました。

健康思考や環境問題からの流れで、海外発祥の商品が時間差で日本に普及してきているようです。

そして、無印良品でも取り扱いを始めたとのことで、試しに購入してみました。

■大豆ミート ミートボール 80g(1人前) 消費税込290円

大豆たんぱくを使い、肉のような食感と味に仕上げたミートボールです。

温めるだけで手軽に食べられます。

他にも、ハンバーグ、ひき肉タイプ、薄切りタイプがありました。

ハンバーグ以外は、料理の具材として使える感じですね。

そして私は、本日のお昼ご飯として、ミートボールをそのまま電子レンジで温めて食べてみました。

感想は・・・

私にとっては肉々しくて、苦手な獣っぽさがあって、あまり好きではない感じでしたが、原材料は大豆だと分かっているので、食べ切ることはできました。

しかし裏を返すと、見事にお肉を再現しているということではないでしょうか。

肉好きの人が食べた場合の再現性の感想を聞いてみたいです。

そもそも、私はお肉があまり好きではないので、「なんで買ったのか」と、今更自分の購買行動に矛盾を感じますが(笑)、ハンバーグとかは好きだし、納豆や豆腐など大豆も好きなので、大丈夫かなと思ったのです。

でも私はもう買わないですね。

大豆をわざわざ苦手なお肉感にしたものを買う理由がなく、好きな大豆の味のままで大豆を食べたいです。

今回は、巷で流行っているものにチャレンジしてみて、どういうものかが分かったので、勉強にはなりました。

お肉が好きだけど、健康が気になるという方は、一度試してみるのも良いかもしれません。

-食事のあれこれ
-,

執筆者:

関連記事

避けたい加工食品【明太子、ハム、ベーコン、ソーセージ】

こんにちは、まろです。 前回ご紹介した通り、食品添加物に関する本をいくつか読み終えました。 共有したいことがあり過ぎて、何から書いて良いのか整理がついていませんが、本の中で危険度大と複数登場する食品や …

毎日の定食に新規1品を追加

こんにちは、まろです。 私は1日2食の生活をしており、毎日メニューは固定で「定食化」しているのですが、この度、2食目のメニューに1品おかずを追加しました。 何を追加したかというと、それは「キムチ」です …

禅シンプルライフのご飯事情

こんにちは、まろです。 数ヵ月ぶりにご飯の一式がなくなりかけていたので、週末に一式購入しました。 何が一式かというと(笑)、私はご飯を炊くとき、次の4種類の穀類を混ぜて炊いています。 白米発芽玄米 又 …

野菜サラダで美肌

こんにちは、まろです。 私は毎朝山盛りサラダを食べています。 1食の内容は、 レタスの葉2枚、サニーレタスの葉2枚、玉ねぎスライス1/4個分、ケールスプラウト一握り、トマト1個、手作りドレッシング(り …

毎日の食事メニューに迷わなくなるたった一つのコツ

皆さん、日々の食事メニューを考えるのはホントつらいですよね? そんな毎日の判断疲れから解放されるコツ、それはズバリ、一週間のメニューを固定し、それを毎週ローテーションするという方法です。 「今晩は何に …