食事のあれこれ

毎日【定食化】ですが、たまに別のものが食べたくなります

投稿日:

こんにちは、まろです。

2年ほど前から健康や食品に関する知識を得るにつれ、今は旅行以外は自炊、食品添加物抜き、食物繊維とタンパク質重視の食生活にシフトしています。

「定食化」で、決まったメニューを飽きもせず毎日繰り返し食べていますが、週末の日中、たま〜に違うものが食べたくなることがあります。月1回くらいですかね。

週末は平日と違って活動が変則的になり、活動量も平日より多くなるため、日中の中途半端な時間にお腹がすいたりして、何か違うものが食べたくなることがあるのです。

それが今日の日中でした。笑

ということで、今日はレトルトのパスタソースと全粒粉のペンネをいただきました。

自宅にはフライパンや定食で使う以外の調味料がないので、こういった気分の時は、デパ地下の中食で買ってくるか、レトルトで済ますことになります。

(ただ、デパ地下の中食も以外と食品添加物が使われているので、慎重に選んでいます)

本日は、KAGOMEの肉なしトマトソースです。

私は食品添加物は避けるようにしているので、こういった加工食品は裏面の成分表を必ず確認するのですが、こちらはOKだったので購入しました。

↓全粒粉のペンネ

↓仕上がり

久しぶりのイタリアンで、和食以外の味覚を求める舌を満足させることができました。

ただ、今更ですが、私は辛いのがあまり好きではないと思いました。(今更・・・笑)

本日1食イタリアンをいただきましたが、もうしばらくは食べなくても良いかなという感じです。飽きのくる味なのでしょうかね。

ということで、またしばらくは定食に戻り、毎日美味しくいただこうと思います。

↓昨晩の夕食(定食)

  • 具沢山味噌汁(この時はイワシのつみれ、落とし卵、オクラ、しめじ、わかめ、ほうれん草)※具が多いので盛り上がっています
  • 白菜キムチ
  • 玄米ご飯と納豆

こういうご飯が飽きずに毎日食べられます。

私は根っから日本人なんだなと思います。

この食生活で毎日元気に過ごせているので、こういった食材を好む日本古来の腸内細菌と共に暮らしているのだとも思います。

腸内細菌ファーストで、腸内細菌たちが喜ぶ食材をこれからも気をつけて摂取していこうと思います。

-食事のあれこれ
-

執筆者:

関連記事

ご飯の【定食化】一人暮らしのリアル

こんにちは、まろです。 今回は、最新の晩ご飯スタイルのご紹介です。具体的には昨晩のご飯になります。 最新スタイルといっても、ご飯に納豆、具だくさんお味噌汁という「定食化」ラインナップは変わりません。 …

最近のベストな間食「4選」

こんにちは、まろです。 最近の、私の小腹を満たす間食4つをご紹介します。 煮干し素焼きミックスナッツ(食塩・油脂無添加)カマンベールチーズ冷凍ブルーベリーと無糖プレーンヨーグルト なんとも素朴な食材に …

食べ過ぎた日の夕飯は【しいたけ】

こんにちは、まろです。 実りの秋、食欲の秋。 最近食欲が旺盛で、日中についつい食べ過ぎてしまいます。。(汗) そんな日の夕飯はセーブしてカロリー調整をするのですが、その時に私がよく使う食材が「しいたけ …

安い卵はもう買わない

こんにちは、まろです。 今回も、いかに自分が無知で愚かだったために、動物たちにも自分の身体の細胞たちにも良くないことをしていたかの気付きの共有でございます。 今年に入り、食品添加物の事実を知ったことに …

【挑戦】キウイの皮を食べてみる(笑)

こんにちは、まろです。 突然ですが、私の中での最優先事項は「健康」です。 健康でなければ、周囲の人や環境に優しくできないし、仕事で高いパフォーマンスを発揮することはできません。 しかし、私が考える「健 …