食事のあれこれ

毎日【定食化】ですが、たまに別のものが食べたくなります

投稿日:

こんにちは、まろです。

2年ほど前から健康や食品に関する知識を得るにつれ、今は旅行以外は自炊、食品添加物抜き、食物繊維とタンパク質重視の食生活にシフトしています。

「定食化」で、決まったメニューを飽きもせず毎日繰り返し食べていますが、週末の日中、たま〜に違うものが食べたくなることがあります。月1回くらいですかね。

週末は平日と違って活動が変則的になり、活動量も平日より多くなるため、日中の中途半端な時間にお腹がすいたりして、何か違うものが食べたくなることがあるのです。

それが今日の日中でした。笑

ということで、今日はレトルトのパスタソースと全粒粉のペンネをいただきました。

自宅にはフライパンや定食で使う以外の調味料がないので、こういった気分の時は、デパ地下の中食で買ってくるか、レトルトで済ますことになります。

(ただ、デパ地下の中食も以外と食品添加物が使われているので、慎重に選んでいます)

本日は、KAGOMEの肉なしトマトソースです。

私は食品添加物は避けるようにしているので、こういった加工食品は裏面の成分表を必ず確認するのですが、こちらはOKだったので購入しました。

↓全粒粉のペンネ

↓仕上がり

久しぶりのイタリアンで、和食以外の味覚を求める舌を満足させることができました。

ただ、今更ですが、私は辛いのがあまり好きではないと思いました。(今更・・・笑)

本日1食イタリアンをいただきましたが、もうしばらくは食べなくても良いかなという感じです。飽きのくる味なのでしょうかね。

ということで、またしばらくは定食に戻り、毎日美味しくいただこうと思います。

↓昨晩の夕食(定食)

  • 具沢山味噌汁(この時はイワシのつみれ、落とし卵、オクラ、しめじ、わかめ、ほうれん草)※具が多いので盛り上がっています
  • 白菜キムチ
  • 玄米ご飯と納豆

こういうご飯が飽きずに毎日食べられます。

私は根っから日本人なんだなと思います。

この食生活で毎日元気に過ごせているので、こういった食材を好む日本古来の腸内細菌と共に暮らしているのだとも思います。

腸内細菌ファーストで、腸内細菌たちが喜ぶ食材をこれからも気をつけて摂取していこうと思います。

-食事のあれこれ
-

執筆者:

関連記事

変わらぬ日常が幸せ

こんにちは、まろです。 ようやく体調が回復し、いつもの日常の幸せを噛み締めております。 変わり映えしない毎日ですが、今は冬季オリンピックが楽しくて、時間が合えばテレビで鑑賞しています。 本日の食事。 …

砂糖の中毒性って本当?

こんにちは、まろです。 「本当です」 笑 以前から「砂糖は中毒性がある」と数々の書籍や論文で語られていたのは知っていました。 以前の私は、それこそ40年以上、正にガッツリと砂糖に依存していました。 幼 …

禅シンプルライフのご飯事情

こんにちは、まろです。 数ヵ月ぶりにご飯の一式がなくなりかけていたので、週末に一式購入しました。 何が一式かというと(笑)、私はご飯を炊くとき、次の4種類の穀類を混ぜて炊いています。 白米発芽玄米 又 …

安い卵はもう買わない

こんにちは、まろです。 今回も、いかに自分が無知で愚かだったために、動物たちにも自分の身体の細胞たちにも良くないことをしていたかの気付きの共有でございます。 今年に入り、食品添加物の事実を知ったことに …

最近の週末ルーティーン

こんにちは、まろです。 5月に入り、一気に暖かくなりました。 私は、長袖シャツ1枚で過ごせる季節が一番好きです。 今は正にそんな快適な季節です。 朝一番にベランダの戸を開けっぱなしにして、短いこの快適 …