ミニマル思考 手放す、掃除、片付け

モノも思考も常にアップデート

投稿日:

こんにちは、まろです。

今週末も、いつもの拭き掃除セットを味方に、家具の上のちりとホコリ、心のちりとホコリを無心で拭き去りました。

↓拭き掃除セット。左からマイクロファイバークロス、ゴム手袋、綿の内手袋。

右側の綿の内手袋をつけると、手汗の不快さがなくなり、更にゴム手袋のフィット感が高まるため、この組み合わせは最強と思っています。

(綿の内手袋の話は過去の投稿を参照ください→ゴム手袋の中で汗をかく不快感を一発で解決する方法

手には年齢が出やすく、若い時のような肌のハリはなくなり、乾燥による小ジワや骨や筋が目立ってきます。

なので、できるだけ手を保護するために、水仕事はゴム手袋をした上で行うようにしています。

その「手」に関することですが、持っていた指輪を買い換えました。

↓こちらの写真は今まで持っていた華奢なWGの指輪です。

若い頃は手にハリがあるため、細い華奢な指輪でも視認性があり、さりげなく輝いて素敵なのですが、中年になってくると、華奢な指輪は骨や筋に負けてしまって、というか骨や筋の方が目立ってしまって、年齢感が強調されてしまうのです。。。

私たちの先輩たちが大振りの指輪をつけているのを目にしたことがあると思いますが、それは指輪に視線を誘導させて、手指に目がいかないようにするという視覚効果を使ったテクニックになるのです。

骨格「ウェーブ」では、華奢なアクセサリーの方が似合うのですが、こればかりは逆らえません。。

かといって、ゴツくてデカイ指輪は悪目立ちして似合わないので、あみ出した解決策として、細い複数ラインで構成された指輪を選んでみました。

↓こちらが買い換えた指輪です。雑貨屋さんで1,500円くらいでした。

私はブランドや値段は特に気にせず、機能性でモノを選ぶので、とてもコスパの良い満足のいく買い物でした。

若い頃は似合っていたものが毎年色々似合わなくなってくるのは悲しいですが、過去に執着してもどうしようもないので、今を受け入れて、今がより良くなるようにモノも「新陳代謝」を意識してアップデートし続けたいと思います。

アップデートといえば、この週末「時間をお金で買う」ということが実体験でストンと腹落ちし「こういうことだったのか!」と思考がアップデートされました。

全然特別なことではないのですが、

10月から使っていた「ダウンブランケット」と「ダウンはんてん(室内で着る防寒具)」をコインランドリーで洗濯乾燥したのです。

昨年までは、シーズンが終わったタイミングで自宅で全て手洗いし、2〜3日かけて干して乾かしていました。

乾かしている間は別のもので代用する必要があり、不便を感じていたので、今年はコインランドリーを活用してみようと思い立ったのです。

900円、1時間程度で、あっと言う間にフワフワ綺麗になって戻ってきました。

↓左はmont-bellのダウンブランケット。右がダウンはんてん。

「なんて便利!」と今更の驚きと感動。

今まで「自宅で洗えば安上がり」との思いで、何十分もかけて手洗いし、洗濯機で脱水して、干して乾かすのに2〜3日。干している間も何回か中の羽毛を揺すってほぐしたり片寄りを整えながら見守ってようやく洗濯完了という道のりでした。

しかし、900円出せば一瞬で出来上がるのです。

まさに「時間をお金で買う」経験、発見でした。

時間とは命そのものであり、私の労力と数時間を900円で買えたのなら安いモノです。

普通バイトとか時給1000円以上なので、私が数時間働いて得られる5000円分の価値を900円で得られたことになります。

コインランドリーはすごいと思いました。というか、乾燥機はすごいと思いました。

世のミニマリストたちが「ドラム式の洗濯乾燥機」をチョイスする理由が今更ながらに理解できました。

あいにく私は洗濯機を2〜3年前に買い替えたところなので、次買い換える時は絶対に「ドラム式の洗濯乾燥機」にしようと心に決めた週末でした。

みなさん、モノも思考もどんどんアップデートしましょう!

-ミニマル思考, 手放す、掃除、片付け

執筆者:

関連記事

収納ケースも「モノ」だった

こんにちは、まろです。 全国的にしばらく雨が続いていますね。 天気のせいなのか、嫌な部長に毎日ストレスを感じているからなのか(苦笑)、なんだかスッキリせず、「内面が整わないなら環境から運気を上げていこ …

【骨格診断】資格取得への道のり⑤

いよいよ最終日を迎えました。 最終日は、ウエディングドレスのスタイル、ノウハウを学び、講義は一通り終了で、残る時間でファッション雑誌から3タイプそれぞれで得意とするコーディネートを切り出す演習を行い、 …

部屋の環境を森に近づけたい

こんにちは、まろです。 最近曇りや雨の日が多く、「そろそろ梅雨の季節かな」と季節のうつろいを感じつつ、 この週末も朝から曇り空で、なんとなく掃除のやる気スイッチが入りにくかったのですが、私はこういう日 …

UL【ウルトラライト】が止まらない 2

こんにちは、まろです。 ここ数週間バタバタしており、週末が慌ただしく過ぎております。 40代後半、ここへきていよいよ親の介護に直面しております。 急遽母親には近隣の施設に入居してもらい、私が対応するこ …

【禅語】本来無一物(ほんらいむいちもつ)

何も持たずに生まれてきた それが人間本来の姿だという言葉です。 人は生きている間にさまざまなモノを手に入れます。 一度手に入れたモノを手放すのは苦しいものです。 なぜなら、手に入れてきたモノは、自分が …