ミニマル思考 手放す、掃除、片付け

【年賀状】に毎年葛藤。。。今年は一部友人に出すのを辞めることにした

投稿日:

こんにちは、まろです。

年末ですね〜。

皆さんは「年賀状」を書くでしょうか?

スマホが普及した今、職場の若者に聞いてみたところ「年賀状なんて書かないよ〜」と軽く返ってきました。

正直、「うらやましい」と思ってしまいました。

ということで、私は今も年賀状を書いています。

年賀状を続けている相手は、スマホが普及する前に知り合った友人で、

スマホ普及以降に知り合った友人とは、年賀状でなくLINEでの挨拶をしています。しない場合もあります。気が向いたらするという感じ。(気楽〜)

年賀状の枚数は減って20枚程度ですが、プリンターを手放した今、宛名は全て手書きで結構大変です。

とはいえ、本当に気のおけない友人には喜んで書けるのですが、

問題は、あまり仲良しでない友人です。

「それを友人と呼ぶのか!?」という感じですが、(苦笑)

具体的には、学生時代になんとなく入っていた女子グループのメンバーで、表面的に付き合っていたような関係の薄い人たち。

学校卒業以来一度も会っていない、20年以上会っていない、でも年賀状だけは続いているという人たちがいるのです。

彼女たちは、結婚して子供もいて、毎年子供の成長記録写真付きの年賀状を送ってくれるのですが、私は独身で大した報告もなく、惰性で、義理で送っているような状態なのです。

本心は「辞めたい!」と思っており、恐らく相手も同じことを考えていると思うのですが。。。

辞めたいのに辞められない葛藤の裏には、「もしかしたら」というありもしない将来への不安があるのです。

どんな不安かというと、

その女子グループの中には本当に仲良しの友人もおり、その友人とは年賀状のやり取りを続けたいのですが、もし将来、同窓会などの一同に集まる機会があって、片方の友人には年賀状を送り続けているけれど、もう片方の友人には年賀状を出すのを辞めた、というのがバレたら気まずいなと思うのです。

今までこのモヤモヤした感情に向き合って来ず、惰性で年賀状を書き続けてきたのですが。。。


「一体私は何に執着しているのだろうか」

と考えてみました。


そして答えが出ました。

それは、「みんなに好かれたい」という執着です。

でも待てよ。

みんなに好かれるなんて不可能だし、ウマが合う/合わないはあるし、

その友人に嫌われて関係が悪くなったからって、私の人生に影響はない。

「過去にタイムスリップしてもう一度友人になりたいか」と問われたら、別にならないと即答できます。

これはモノを手放す基準と同じだなと思いました。

「そのモノを手放したとして、もう一度お金を出して買いたいか」

今までも何の関わりも持って来なかったし、お互い必要ともして来なかったし、元々ウマが合わなかったのだから、将来も私の人生に関わることはないだろう。

ミラーリングと言って、自分が思っていることは相手も思っている。

辞め辞め〜! 辞めた!

もうそんな人たちとの年賀状は辞める!

もうそんな人たちに年賀状を出すのは辞めて、フェードアウトすることにしました。

もし万が一、将来その人たちに会う機会があったとしても、

「あ〜年賀状ね〜、もうこのデジタルのご時世、辞めてもいいかなと思って〜」と軽快に答えようと思います。

そういう表面的な関係の人には、表面的な回答でいいと思います。

そういう表面的な関係の人には、どう思われたっていいです。

気まずいのはその一時だけだから。

そう決めた途端、とても気分がスッキリしました。



人生の時間は決まっている。何にその貴重な時間を使うのか。

選択と集中。

本当に大切な友人との関係に貴重な時間を充てて、有意義な時間を過ごしていきたいです。

-ミニマル思考, 手放す、掃除、片付け
-, ,

執筆者:

関連記事

10年目にしてお風呂掃除をプロに頼んでみたら。。

こんにちは、まろです。 昨日、初めてプロのお掃除屋さんにお風呂掃除をしていただきました。 10年前に現在の部屋に引越ししてきてから初めてです。 なぜ頼もうかと思ったかというと、 先日お風呂の排水溝の網 …

運気アップ【トイレ】のあれこれ② カバー類

こんにちは、まろです。 トイレのあれこれ、其の二です。 ※其の一はこちら → 運気アップ【トイレ】のあれこれ① 掃除サイクルと床 トイレのカバー類はつけない トイレのカバー類と言えば、お店のトイレコー …

先延ばしを片付け

こんにちは、まろです。 12月に入りました。 大掃除という単語が頭にちらつきますが、毎日、毎週コツコツと掃除をしていると大掛かりにやることは特になく、部屋中をウロウロと物色して、「もう一度お金を払って …

白シャツ 黄ばみ予防の工夫

こんにちは、まろです。 私は白シャツが好きで、季節ごとに素材違いで愛用しています。 冬は厚めのオックスフォードの生地、春秋はブロードの生地、夏はリネンです。 いずれも今は無印良品の襟なしシャツで揃えて …

天気の良い週末はカーテンを洗う

こんにちは、まろです。 関東は今日も良い天気です。 天気が良く、とても気持ちが良いので、カーテンを洗うことにしました。 壁紙をクイックルワイパーで拭くと、案外ホコリがついて汚れていたことが目で見て分か …