関連記事

【禅シンプルライフ的思考】思考を転換して、何事にも動じず、淡々と生きる

こんにちは、まろです。 私は、変わった思考、ぶっ飛んだ思考、変化球の思考をたまにこのブログで露出していると思いますが、、、笑 例えば →「生きている」のではなく「生かされている」を考える時、魚の「スイ …

あえてのお風呂掃除をしなくてすむ「3つ」の思考転換 

こんにちは、まろです。 お風呂掃除って、 バススリッパを出してきて履いて、洋服に洗剤や水がかからないように注意しながら不自然な格好でスポンジでごしごし。。 と、面倒ですよね。 そんな”あえて”のお風呂 …

40代一人暮らし、3連休の3日目の過ごし方

こんにちは、まろです。 3連休の3日目は、ご褒美の休みのようでとても嬉しいです。 本日はジムには行かないので、運動を兼ねて午前は大掃除をすると決めました。 まずは家中のレースカーテンの洗濯からです。 …

便利な文明の利器 日常的に使うのであれば取り入れる

こんにちは、まろです。 40代になって握力がなくなってきたせいか、握力を補助してくれるモノがとても便利で手放せなくなっており、そういう小さな優れモノ2点をご紹介します。 チューブ絞り器 1つ目は、チュ …

掃除・片付けの順番はJISで定義されていた【5S】

みなさんは普段何気なく「掃除しよう」とか「片付けなきゃ」とか思いませんか? その一言で語ってしまう「掃除」や「片付け」という単語はなんとなくやるべきことが色々含まれていてあいまいなのですが、 実は、会 …