その他

さて、年末年始の連休初日、色々行動するぞー

投稿日:

こんにちは、まろです。

昨日で仕事納め。

今朝は天気も良く、なんて開放的な気分なのでしょうか!

ということで、本日はいつもの掃除に加えて、レースカーテンの洗濯と「上だけ集中ホコリ取り」を行いました。

家中のレースカーテンを集めると洗濯機がいっぱいになります。

これだけの布がキレイになると思うとワクワクします✨

そして、謎の「上だけ集中ホコリ取り」とは。。。

その名の通り、リビングやトイレや洗面所のドアの上、クローゼットドアの上、鴨居の上、照明の上、カーテンレールの上、壁掛け時計の上、コンセントの上、冷蔵庫の上・・・というように、高い所などで日頃手の届きにくところの上にたまったホコリを集中的に取るという掃除です。

そのための掃除セットは、いつものゴム手袋、内手袋、捨てる予定の古タオル、そして片手で持ち運び簡単な折り畳み丸イスです。

クローゼットドアの上は、この部屋で暮らしてきて初めて掃除しました。

クローゼットのドアは天井とほとんど隙間がないので、ホコリもあまりたまらなさそうと思っていたのですが、さすが10年以上の蓄積で、雑巾は真っ黒になりました。

その分、気分もスッキリしました。

こういった高いところ、頭上がキレイになると、床をキレイにするのとはまた違ったスッキリ感があります。

そして、年末だからということではないですが、いつもの歯磨き粉がなくなりかけてきたので、ネットでリピート注文しました。

(過去の投稿→ 「せっけんハミガキ」が良すぎた話

ところが・・・

届いたものはいつもの絵柄とは違うスヌーピー柄・・・

↓写真左がいつもの絵柄です。中身が少なくなってきたので絞り器をつけています。そして写真右が今回届いたスヌーピーバージョンです。

宅配の封を開けて、このスヌーピー柄が現れた時はあぜんとしました・・・

普通の人なら、「きゃ〜限定の絵柄でカワイイ!」と喜ぶところだと思うのですが、私は、この絵柄と色使いがうるさくて、洗面所がうるさくなると大変ショックを受けたのです。。

元々の定番の絵柄は薄い水色一色でした。

それなのに、今回は黄色やピンクまでごちゃごちゃと散りばめられていて、全然ミニマルではありません。

1本使い切るのには数ヶ月かかるので、来年はこれを目にし続けないといけないかと思うと気分がだだ下がりでした。

メーカーから直接購入すればこういうことは起こらなかったかもしれないのですが、今回別の小売店が販売するamazonで購入したからかもしれません。

恐らく販売者としては、限定のスヌーピー柄は消費者が喜んでもらえるだろうと思って、特に商品画像は定番画像のままで販売していたと思うのですが、私のような消費者からすると、スヌーピー柄だと分かっていたら購入しなかったので、少しモヤモヤしています。。

でもでも。。。こういったマイナス感情で過ごしても運気が下がるだけなので、「この失敗から、小売店から購入する場合はこういったリスクがあるという新たな学びを得た」、「良い勉強をさせてもらえた」と、プラス思考に転換してやり過ごそうと思います。

さて、気持ちを切り替えて、本日はまだまだ時間があるので、年末年始の過ごし方を考えて、買い物に出かけて、先延ばしにしていたことを片付けて、楽しい連休の初日を充実させたいと思います。

みなさんも、良い1日をお過ごしください。

-その他
-

執筆者:

関連記事

独りの元日。いつもの休日。

こんにちは、まろです。 新年 明けまして おめでとうございます。 明けましたね〜 みなさんはカウントダウンから初日の出まで、年末年始を満喫されているでしょうか。 私は、昨晩の大晦日は22時に就寝し、朝 …

3/31に手放したもの、始めたこと

こんにちは、まろです。 3/31 新年度を前に、更にいくつかのモノを手放し、そして、新たな挑戦を始めました。 なんでも今年の3/31は、天赦日・一粒万倍日・寅の日が重なる最強開運日だったとのこと。 詳 …

【独りの大晦日】大晦日詣→登山→年越しそば

こんにちは、まろです。 大晦日、2021年も最終日です。 今朝5時に起床し、茨城県の筑波山に登山に行ってきました。 筑波山は標高877mで、日本百名山でありながら都心からのアクセスも良く、比較的お手軽 …

マスク解禁前に慌てて化粧品のアップデート

こんにちは、まろです。 マスク全面解禁の足音が忍び寄る今日この頃、ここ3週間ほど、とても焦っていました。。 なぜなら、コロナ渦でのこの2年間、テレワークが進むと同時に人と会うことが減ったのと、マスクの …

ご先祖様を大切に

こんにちは、まろです。 みなさま、ゴールデンウィークはどのように過ごされたでしょうか? 今年は行楽地の賑わいや交通機関の混雑も戻ってきたようですね。 私は、長野に泊まりがけでご先祖様のお墓掃除&お墓参 …