ミニマル思考

【代用の工夫】アロマオイルの台座を150円で

投稿日:

こんにちは、まろです。

私は「こういうものがあったらいいな」と思うものを、常識の枠組みを外して、別の業界・別の分類・別の用途のモノの中から探してみるということをよくします。

例えば、先日紹介したアクセサリー(→禅シンプルライフでもキラキラアクセサリーは必須)の器、こちらは絵具のパレットなのです。

陶器製で仕切りのある器があったらいいなと思って、絵具のパレットを思いつき、ネットで理想的なサイズのものを見つけました。確か数百円だったと思います。

他にも、通勤用リュックサックとジム用リュックサックの置き場所を検討していて、賃貸住宅なので壁には金具をつけられないし、でも地面には置きたくないし、と思いついたのが、子供用のランドセルラックでした。(以下写真は通販の商品ページから借用)

背中合わせに2つ掛けられ、肩バンドで掛けられるので安定感があり、また掛けたままで物の出し入れをするのにちょうど良い高さで、最適なラックに出会えたと思っています。



そして今回、また探していたイメージ通りのものを別の分類の中から見つけました。

この夏に、防虫とアロマを兼ねてハッカ油を購入していたのですが、これを香らせる台座を持っていないくて、綿棒に染ませて香らせてみたりと中途半端な状態でした。

ネットを見て、アロマオイルを垂らす木の台座イメージは持っていたのですが、案外高いし、それだけ購入するのも面倒だったので、そのまま放置していたのですが、そろそろ探そうと思ってホームセンターに行き、イメージ通りの木のブロックを見つけたのです。

木材コーナーに「お宝探し」という箱が置いてあり、木材の切れ端を加工したと思われる積み木のような木製ブロックがたくさん入っていて、四角柱、三角柱、円錐、円柱、球体などがあり、私は元々頭に思い描いていた円柱を購入しました。

こちら、150円なのです。安い!

ホームセンターにはいろんな木材が売っているので、恐らくあるだろうと当たりをつけていたので、想像通りのものが安く見つかって感激でした。

●●用にとらわれず、想像を膨らませると、「あったらいいな」が別のところで見つかったりします。

ある程度の知識、経験、想像力が必要にはなりますが、何か探し物をするときには、こういった全く接点のない業界・分類の中から探してみるのも面白いものです。

-ミニマル思考
-

執筆者:

関連記事

【根本から断つ】家で洗えない洋服 

私が根本から断ったもの、 それはクリーニング屋に行くこと、つまり「家で洗えない洋服」を断ちました。 以前、いつものように捨てるものを探して部屋中を物色していたときに、クリーニング店からもらったクリーニ …

禅シンプルライフでもキラキラアクセサリーは必須

こんにちは、まろです。 今回はアクセサリーの話です。 禅(仏道)を追求すると、欲望や煩悩を手放して質素な身なりで日夜修行に励む、という生き方になっていくと思います。 実際、よく遊びに行く禅寺の尼僧さん …

ユニクロで秋冬の洋服を追加購入

こんにちは、まろです。 ユニクロで秋冬の洋服を追加購入したので、ご紹介です。 先日、老けて見える自分のパーソナルカラーでないジャケットとカーディガンを手放したので(→こちら)、代わりの防寒服を選んでき …

あえてのお風呂掃除をしなくてすむ「3つ」の思考転換 

こんにちは、まろです。 お風呂掃除って、 バススリッパを出してきて履いて、洋服に洗剤や水がかからないように注意しながら不自然な格好でスポンジでごしごし。。 と、面倒ですよね。 そんな”あえて”のお風呂 …

フライパンを捨てた。おいしそうな焼き色が老化の原因。

こんにちは、まろです。 先週末、フライパンとそのふたを捨てました。 その理由は、 毎日の食事を定食にしてから、フライパンで焼く料理をしなくなった同じ食品でも高温調理するほど、老化物質である「AGE」が …