愛用品

「ホワイト×グレー」は普段使いにちょうど良い

投稿日:

こんにちは、まろです。

先日、箱のティッシュペーパーを買いに、隣町のセブン&アイ系のスーパーに行きました。

わざわざ隣町まで出かけた理由は、シンプルな箱のティッシュペーパーを買いたかったからです。

セブン&アイ系のプライベートブランド商品は、白いパッケージでシンプルなモノが多く、それを求めて出かけたのです。

もちろん、近所のドラッグストアでも箱のティッシュペーパーは売っているのですが、売っているものはカラフルな5色パックのものが主流で、視界の邪魔をするが気になっていました。

以前はティッシュペーパーカバーなるものを使っている時期もありましたが、それの手入れや、それのためにモノが一つ多くなっているのが嫌になり、手放しました。

店舗に到着し、ティッシュペーパーコーナーを見ていると、お目当ての真っ白なプライベートブランドの箱ティッシュがありました。

「これだ」と手にとって値段を確認しつつ、視界に飛び込んできた別のティッシュ。

それはスコッティーでした。

枚数、コンパクト感、値段、デザイン、いずれをとってもスコッティーに軍配が上がり、結局スコッティーを買うことにしました。

この淡いグレーとホワイトの配色。

なんとも美しい!

家でマジマジと眺めていて、ふと、

「私、この配色、どこかで見たことある」と気づきました。

それは、、、無印のタオルハンカチ↓

そして、、、無印のオックスフォードシャツ↓

そんでもって、無印のカーテン↓

他にも、家の中を見渡せば、寝具、食器などもこの配色が多いことに気づきました。

私は、この「ホワイト&グレー」の組み合わせが好きなようです。 w

私のパーソナルカラーはブルーベースの「サマー」なので、ベージュよりグレーの方が似合うし、自分自身もグレーの方が好きなので、自然とそういう配色のものが身の回りに集まってきているのだと思います。

真っ白も清潔感全開で好きなのですが、真っ白だと少し気合が入る感じで緊張感が出る気がします。「汚してはいけない」という緊張感ですかね。

白いものに少しでも汚れがつくと、一気に不潔感に転落してしまうので、そこの気遣いが必要になってきます。

しかし、淡いグレーが入ることで、その緊張感が和らぎ、まろやかになり、かつ清潔感も保たれていて、普段使いにはちょうど良い感じになる気がします。

グレーはホワイトの影の色と同じなので、ホワイトの延長として見えて、清潔感が損われないのかもしれません。

グレーだけだとトーンが落ちて清潔感が薄まってしまうのですが、ホワイトが入ることで、そこをカバーしてくれる。

「グレー×ホワイト」は、普段使いで無敵の配色と思います。 w

-愛用品

執筆者:

関連記事

ガスコンロをダウンサイジングした結果

こんにちは、まろです。 ダウンサイジングねたが続きますが(笑)、今年に入って色々ダウンサイジングしているので、少しずつ紹介しようと思います。 私は現在賃貸マンションに住み、持ち込みのガスコンロを使って …

【愛用品】一日の終わりに最高の幸せを運んでくれるモノ その2 

それは、ニトリの布団カバーです。 ―――――――――― ひもなしらくらく掛け布団カバー シングル(Nグリップホテル WH S) ホテルの掛け布団カバーのように上質な光沢となめらかな肌ざわり。綿サテンの …

タオルは【白】で

こんにちは、まろです。 みなさん、タオルはどういう色、柄、サイズがお好みでしょうか? 私は、シンプルライフに移行してからは、断然「白」派です。 最近、タオルを一式買い換えました。 1年程使っているタオ …

寝具冬支度 ぬくぬくの布団に毎晩幸せin

こんにちは、まろです。 11月も終わりに近づき、朝晩が寒くなってきたので、掛け布団を冬用の羽毛布団に交換しました。 羽毛布団は、昨年の冬から愛用しているニトリの「かるふわ」です。 写真では、かるふわに …

シャボン玉石けん 一択

こんにちは、まろです。 ここ2年くらい、私はお風呂でシャボン玉石けんシリーズを愛用しています。 左から、シャンプー、リンス、洗顔石けん、身体を洗う石けん です。 それまでは、1本数千円する有名なオーガ …