愛用品

「ホワイト×グレー」は普段使いにちょうど良い

投稿日:

こんにちは、まろです。

先日、箱のティッシュペーパーを買いに、隣町のセブン&アイ系のスーパーに行きました。

わざわざ隣町まで出かけた理由は、シンプルな箱のティッシュペーパーを買いたかったからです。

セブン&アイ系のプライベートブランド商品は、白いパッケージでシンプルなモノが多く、それを求めて出かけたのです。

もちろん、近所のドラッグストアでも箱のティッシュペーパーは売っているのですが、売っているものはカラフルな5色パックのものが主流で、視界の邪魔をするが気になっていました。

以前はティッシュペーパーカバーなるものを使っている時期もありましたが、それの手入れや、それのためにモノが一つ多くなっているのが嫌になり、手放しました。

店舗に到着し、ティッシュペーパーコーナーを見ていると、お目当ての真っ白なプライベートブランドの箱ティッシュがありました。

「これだ」と手にとって値段を確認しつつ、視界に飛び込んできた別のティッシュ。

それはスコッティーでした。

枚数、コンパクト感、値段、デザイン、いずれをとってもスコッティーに軍配が上がり、結局スコッティーを買うことにしました。

この淡いグレーとホワイトの配色。

なんとも美しい!

家でマジマジと眺めていて、ふと、

「私、この配色、どこかで見たことある」と気づきました。

それは、、、無印のタオルハンカチ↓

そして、、、無印のオックスフォードシャツ↓

そんでもって、無印のカーテン↓

他にも、家の中を見渡せば、寝具、食器などもこの配色が多いことに気づきました。

私は、この「ホワイト&グレー」の組み合わせが好きなようです。 w

私のパーソナルカラーはブルーベースの「サマー」なので、ベージュよりグレーの方が似合うし、自分自身もグレーの方が好きなので、自然とそういう配色のものが身の回りに集まってきているのだと思います。

真っ白も清潔感全開で好きなのですが、真っ白だと少し気合が入る感じで緊張感が出る気がします。「汚してはいけない」という緊張感ですかね。

白いものに少しでも汚れがつくと、一気に不潔感に転落してしまうので、そこの気遣いが必要になってきます。

しかし、淡いグレーが入ることで、その緊張感が和らぎ、まろやかになり、かつ清潔感も保たれていて、普段使いにはちょうど良い感じになる気がします。

グレーはホワイトの影の色と同じなので、ホワイトの延長として見えて、清潔感が損われないのかもしれません。

グレーだけだとトーンが落ちて清潔感が薄まってしまうのですが、ホワイトが入ることで、そこをカバーしてくれる。

「グレー×ホワイト」は、普段使いで無敵の配色と思います。 w

-愛用品

執筆者:

関連記事

運気アップ【トイレ】のあれこれ⑥ 非常用トイレ

こんにちは、まろです。 トイレのあれこれ、其の六は「非常用トイレ」についてです。 其の一 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ① 掃除サイクルと床其の二 → 運気アップ【トイレ】のあれこれ② カバー類其 …

スキンケアはシンプルに

こんにちは、まろです。 昨日、私の唯一のスキンケア製品「ワセリン」を使い切り、新しいものに取り替えました。 私は、基礎化粧品というものをやめ、今はワセリンと日焼け止めで過ごしています。 やめた理由など …

便利な文明の利器 日常的に使うのであれば取り入れる

こんにちは、まろです。 40代になって握力がなくなってきたせいか、握力を補助してくれるモノがとても便利で手放せなくなっており、そういう小さな優れモノ2点をご紹介します。 チューブ絞り器 1つ目は、チュ …

天井照明を【裸電球】にダウンサイジングした結果

こんにちは、まろです。 以前私は、リビングの天井照明の非合理的なガラクタ感に気づいてしまい、シンプルなものに交換しました。  →その時の記事がこちら 不要なものに一度気付いてしまうと、それに連鎖して今 …

UL【ウルトラライト】が止まらない 2

こんにちは、まろです。 ここ数週間バタバタしており、週末が慌ただしく過ぎております。 40代後半、ここへきていよいよ親の介護に直面しております。 急遽母親には近隣の施設に入居してもらい、私が対応するこ …